取り扱い商品一覧
当店運営の別サイト
私たちについて
よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
剥がれないシール粘着をご注文いただくことが可能です。 下記4種類の素材は、粘着力の強いものをお選びいただけます。 紙素材(耐水性なし) 「上質紙」「アート紙」「ミラーコート紙」 フィルム素材(耐水性あり) 「ユポ」 ご注文フォームの「接着のり」の中から「強粘着」をお選びください。 シールのりについて <<詳しくはこちら 詳細表示
油性マジックをご使用いただく場合全ての素材に文字を書くことができます。 また、上質紙・クラフト紙・和紙・上質訂正タイプは、鉛筆・水性ペンでも書くことができます。 ※十分にインクが乾いたことを確認してから使用してください。 詳しくは下記リンク「書き込み可能」欄をご確認ください。 材質について <<詳しくはこちら 各素材シールのサンプル品をご用意しております。ご希望の方は... 詳細表示
【シール】QRコードを読み取ることのできるシールの最小サイズを教えてほしい
QRコードを読み取ることのできる最小サイズは12mm×12mmです。 また、シールのサイズは余白左右上下1mmずつ追加した14mm×14mm以上でご注文ください。 ※注意点※ 万が一、14mm×14mm以下のサイズでご注文の場合のみ、当店の検証機器により読み取り確認を行っていますが、 お使いのカメラやアプリの性能によっては読み取れない、カメラを拡大し、焦点を合わすなどしなければ... 詳細表示
当店では冷食用糊(冷蔵食品用糊)をご用意しております。 冷蔵食品など冷やしても剥がれにくい糊となります。 対応素材は、下記4種類となります。ご検討ください。 紙材質:上質、アート、ミラーコート フィルム素材:ユポ 無料サンプルをご用意しておりますので、ぜひ一度お手元でご確認ください。 なお、冷蔵のみ対応となり、冷凍使用への対応はしておりません。予めご了承くださいませ。 (マイナス20... 詳細表示
【シール】「UVカットラミネート加工」とはどんなものか教えてほしい
「UVカットラミネート加工」とは印刷をしたシール・ラベルの表面に退色の原因となる紫外線をカットする透明のフィルムを貼る加工のことです。 屋外で使用するシールに適していて、光沢のある仕上がりになります。 詳細表示
【シール】「デザイン確認のお願い」のメールがきたが、デザインの確認方法を教えてほしい
ご注文完了後、当店にてデザイン作成をいたします。 デザイン完成後は、「デザイン確認のお願い」というメールをお送りします。 そちらのメール到着後より、下記手順にてデザインの確認ができます。 下記動画にて、デザインを確認する方法をご案内しています(約100秒)。ぜひご確認ください。 当サイトログイン→マイページ→「ご注文履歴を見る」→「デザ... 詳細表示
【シール】「四角間隔なし」と「四角間隔あり」の違いを教えてほしい
「四角間隔なし」‥背景が白、又はカラー1色で作られていて、仕上がりより内側2ミリに何もオブジェクトが無い四角形のシールに対応。 シールとシールのあいだに間隔がありません。 一番、安価に作成できます。 「四角間隔あり」‥背景が多色、又は仕上りより内側2ミリにオブジェクトがある四角形のシールに対応。 シールとシールのあいだ... 詳細表示
紙に書かれた手書きのもの(イラストや文字)をそのままでよければシールにすることは可能です。 当店にて絵をスキャニングをして制作をします。ご注文は「オリジナルデザイン作成コース」 からお願いします。 ご注文フォームの「ロゴ・写真等」欄の「あり」にチェックいただき、 入稿方法 を・印刷物郵送(スキャニング料金+1000円) を選んでご注文してください。 ご注文後に当店宛に手書きの絵... 詳細表示
筆記体の書体は当店の選べる書体の中にありませんので、文字を筆記体のような書体にすることは出来ません。 当店でご用意している6書体よりお選びいただきますようお願いします。 【ご用意している書体】 書体のご用意はありませんが、ロゴデータのようにJPGやPDFなどの「画像」で筆記体の文字をお持ちであれば 配置することは可能です。 詳細表示
当店ではシールを剥しやすくするために裏面に切り込みを入れる 「 スリット加工 」 には対応しておりません。 シールの剥しやすさを重視される場合、「1枚カット仕上げ」をご検討ください。 くりぬきカット仕上げについて <<詳しくはこちら 1枚カット仕上げについて <<詳しくはこちら 詳細表示
94件中 1 - 10 件を表示
アーツビジネス印刷センター スタッフ一同