よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
登録した宛名情報の変更・削除はマイページの「住所録」から可能です。 ※宛名レイアウト確定後に住所録の編集を行っても、確定した宛名に反映させることはできません。 <登録済みの宛名を変更(編集)する方法> 1.ログインして、マイページの「住所録」をクリックして表示される住所録が一覧から 変更されたいお名前の左横にある「編集」ボタンをクリックしてください。 2.「宛名を編集する」... 詳細表示
一度に最大100件の宛名を削除することが可能です。 住所録の一括削除方法は下記のとおりです。 1.)住所録を開く マイページ→ご注文履歴→「住所録」を開きます。 2.)削除対象を一括選択する 「すべてを選択する」にレ点を入れ、一括選択します。 ※一度に表示される宛名は100件までとなります。 3.)一括削除 画面下にある「宛名の削除」の「削除を実行する」をクリックします。... 詳細表示
マイページにログインいただき、「住所録」のページから確認いただけます。 変更や詳細の角煮は「編集」ボタンをクリックします。 詳細表示
「重複チェック」は宛名の住所録を重複して登録してしまった場合のチェック機能です。 【確認方法】 「住所録」上部の「重複をチェックする」にレ点チェックを入れて、 右の「検索」ボタンをクリックしてください。重複している宛名が表示されます。 ※表示されたものをすべて削除してしまうと、一件も残らない状態になります。 一件を残して、その他を削除ください。 詳細表示
宛名印刷用の住所録は「マイページ」→「住所録」に登録してください。 事前に宛名グループを作成することで、住所録の管理がしやすくなります。 グループ登録について 宛名印刷用の住所録を登録する方法を知りたい 詳細表示
宛名印刷の書体は下記よりご確認いただけます。 宛名印刷のレイアウト・書体 詳細表示
住所録登録の際に、奥様やお子様のお名前を連名で入力する方法は下記のとおりです。 マイページ→「住所録」を開きます。 「宛名の個別登録」をクリックしてください。 宛名の登録画面が表示されます。 【印刷住所】 ●自宅…個人の宛名の方 ●会社…会社名や役職名などを入れたい方 【連名】 ご家族の方や同居されている方のお名前を並べて表記したい場合にご利用... 詳細表示
住所録に登録した宛名をグループ分けして、便利な管理が可能です。 グループを新しく作成する グループの名称を変更する グループを削除する <グループ管理の方法> ■まず、マイページにログインの上「住所録」を開きます。 ■住所録の中にある「グループ管理」をクリックします。 グループを新しく作成する 「新規グループを... 詳細表示
重複した宛名は「重複チェック」をして確認・削除することが可能です。 動画で重複する宛名の検索方法・削除方法をご案内しています(約40秒)。 下記手順に沿って、宛名の重複チェック・削除を行ってください。 【1】重複チェックをする 住所録の上部にある「宛名を検索する」の「重複チェックをする」の□にチェックを入れて、検索をクリックします。 重複している場合、名前・... 詳細表示
住所録を会社用・個人用に分けて登録したい場合、 グループ機能を使ってグループを分けて登録してください。 <個別登録(1件ずつ登録)> 1.)あらかじめマイページ「住所録」の「グループ管理」より新しいグループ名を登録しておきます。 2.)「住所録」の「宛名の個別登録」より、宛名を1件ずつ登録していきます。 この時、追加したいグループ名にチェックを入れた上で登録していきます。 <E... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示