よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
パソコンやスマートフォンは1台1台、設定やディスプレイが異なるため、実際の印刷とは色味が異なる場合があります。 また、画面の表示はRGBという光の三原色での表現となりますが、印刷はCMYKでの表現となるため、表現方法の違いがお色の違いとなって現れます。 そのため、パソコンの画面でご覧いただいたお色と、実際に印刷されるお色は同じにはなりません。 パソコンでみたものよりも若干暗く... 詳細表示
当店の以下の規定に合う「JPG形式(JPEG)」の画像データをお持ちでしたら、ロゴや画像の挿入が可能です。 画像の形式:JPG(JPEG形式) 解像度:350dpi以上 注文画面の途中にある【レイアウト調整をする】のボタンをクリックしてお進みください。 下記動画でロゴや画像データの挿入方法をご案内しています(約70秒)。ぜひご確認ください。 【... 詳細表示
お気に入り登録をした時と同じ端末の、画面上部メニューバーにある「お気に入り」ボタンよりご確認いただけます。 ※お気に入り登録をした時と別の端末(パソコン・スマートフォン、タブレット)からは確認できません。 尚、お気に入り登録をした時と同じ端末からでも表示されない場合は、 以下の理由によりリストより削除された可能性があります。 恐れ入りますが、この場合は元に戻すことは出来ませんので、改... 詳細表示
デザインの途中保存ができない場合、以下のいずれかに該当していないかご確認ください。 1.事前に会員登録をされていない方(ゲスト会員様) → 途中保存機能は会員のお客様限定の機能です。会員登録をお願いします。 2.会員登録をされていても、ログインされていない方 → ログイン後にお使いいただける機能です。ログインをお願いします。 3.完全データ入稿コースのご注文の方 → システ... 詳細表示
事前に会員登録の上、ログイン状態のお客様は、作成したデザインを10日間保存できます。 <途中保存機能をお使いいただけない方> ・完全データ入稿コースのご注文の方 ・事前に会員登録をされていない方(非会員様) ・会員登録をされていても、ログインされていない方 <作成したデザインを保存する方法> 1.差出人情報を入力して、デザインを作成します。 2.「ステップ4.印刷内容を確認する」の画面... 詳細表示
途中保存したデザインは、マイページの【保存作品一覧】から注文を再開して、デザイン編集が可能です。 <保存したデザインを編集する方法> 1.会員ログインを行ってマイページの【保存作品一覧】クリック。 2.編集したいデザインの【注文を再開する】をクリック。 3.もう一度デザインを編集される場合は、はがきの下の「レイアウト自由調整をする」をクリックして編集へ進みます。 【注意】 レ... 詳細表示
差出人のお名前を入力する項目を空欄にしていただくと、差出人の印刷なし(空白)の年賀状を作成できます。 デザイン選択後、印刷内容入力画面にある「差出人」欄「挨拶文」欄など、入力不要な欄を空欄にしてお進みください。 次ページの「印刷内容を確認する」画面で、入力不要な項目に何も入っていないことをご確認のうえ、続けてお進みください。 ただし、印刷内容を入れない場合でも料金に変動はご... 詳細表示
当店では表現できない文字のため、当店で文字を作って(作字して)、印刷することが可能です。 当店で文字を作りますので、【作字】オプションをお申し込みください。 その際、オプション価格として1文字につき275円(税込)を頂戴します。 <注意点> ・作字オプションはデザイン面のみ承っています。 ・宛名面は特殊文字、旧漢字、作字には対応しておりません。 <作字のお申し込み方法> 1.ご注... 詳細表示
会員登録の上、ログインいただいているお客様に限り、「デザインを途中保存する」のボタンからデザインの保存が可能です。 <デザインを保存する方法> 1.「スタンプで作る年賀状」の背景を選択して、レイアウト調整の画面でデザインを作成 2.作成途中の保存したいデザインの【編集完了】のボタンをクリック 3.ステップ4.印刷内容確認画面のはがき下にある【デザインを途中保存する】ボタンをクリック... 詳細表示
水色の枠で囲われている部分は、スタンプになっているため、削除することは出来ますが、文面や書体を変更することは出来ません。 水色枠の部分を削除して、スタンプからお好きな賀詞等を選んでお入れいただくことが出来ます。 デザインに「タイトル選べます」と書かれているものを選んでいただくと、タイトルバリエーションから賀詞をお選びいただけます。 当店では、文字の入力やデザイン編集・印刷内容の... 詳細表示
47件中 1 - 10 件を表示