よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
会員登録の上、ログインいただいているお客様に限り、「デザインを途中保存する」のボタンからデザインの保存が可能です。 <デザインを保存する方法> 1.「スタンプで作る年賀状」の背景を選択して、レイアウト調整の画面でデザインを作成 2.作成途中の保存したいデザインの【編集完了】のボタンをクリック 3.ステップ4.印刷内容確認画面のはがき下にある【デザインを途中保存する】ボタンをクリック... 詳細表示
お客様で自由に編集できる『挨拶文』の文字色は、『レイアウト調整機能』で変更することができます。 <文字の色を変更する方法> 1.ご注文フォームすべて入力後、「印刷内容を確認する」ボタンをクリックします。 はがきの下にある「レイアウト自由調整をする」ボタンをクリックします。 2.レイアウト調整画面で、文字色を変更したい文章をクリックします。 オレンジ色の枠が出て... 詳細表示
お気に入り登録をした時と同じ端末の、画面上部メニューバーにある「お気に入り」ボタンよりご確認いただけます。 ※お気に入り登録をした時と別の端末(パソコン・スマートフォン、タブレット)からは確認できません。 尚、お気に入り登録をした時と同じ端末からでも表示されない場合は、 以下の理由によりリストより削除された可能性があります。 恐れ入りますが、この場合は元に戻すことは出来ませんので、改... 詳細表示
はがき文面などには半角スペース、全角スペースどちらも入れることができます。 ご希望に合わせてキーボードで半角スペース、全角スペースどちらかを入力してください。 詳細表示
デザインテンプレートによって変更が出来るものと出来ないものがあります。 ・赤の点線で囲われている部分 ・・ この書体のまま自由に変更できます。 ・水色の枠で囲われている部分 ・・ スタンプになっています。 削除をすることが出来ますが、この書体で内容の変更はできません。 年賀状の賀詞を変更する方法が簡単にわかる動画がありますので一度ご確認くだ... 詳細表示
印刷内容入力画面の【差出人のレイアウト、書体】から、別の書体に変更できます。 なお、当店のデザインからご注文の場合、以下の書体以外の書体でのご注文をいただくことはできません。 「 新正楷書、新ゴシック、新丸ゴシック、リュウミン 」 書体の見本について これ以外の書体を使用したい場合は、完全データ入稿コースよりご注文をお願いします。 データ作成時に、ご自身で希望の書体を使用して作成して... 詳細表示
差出人のお名前を入力する項目を空欄にしていただくと、差出人の印刷なし(空白)ではがきを作成できます。 デザイン一覧上では全ての例に差出人情報が入っていますが、注文フォーム上で差出人を入力せずに進んでいただくことも可能です。 状況に応じて、差出人入力の有無を判断してご注文をおすすめください。 <差出人を入れないデザインの例> ・同じデザインで差出人が複数いるため、姓のみ印刷して名前の部分は手... 詳細表示
データ入稿用のデザインを作る為にIllustratorをダウンロードしたい
完全データ入稿コース用のデータをお作りいただくための「Illustrator」や「Photoshop」はAdobe社が提供している有料の画像編集ソフトです。 他社様の商品となりますので、インターネットなどでお調べいただきご自身でご契約の上、ダウンロードをお願いします。 詳細表示
当店ではたくさんの背景デザインと、かわいいスタンプ、文字と写真を組み合わせて、世界にひとつだけのオリジナルデザインが作成できます。 <スタンプで作るオリジナル年賀状のご注文方法> 1.背景デザインの中からお好みの背景を選択してください。 背景デザインについて 2.はがきの種類を選択して「印刷内容を入力する」をクリックすると編集画面が表示されます。 編... 詳細表示
途中保存したデザインはマイページの【保存作品一覧】からご確認いただけます。 ●注文を再開する場合は「注文の再開する」ボタンから進みます。 【ご注意点】 ・一度注文を再開すると保存された内容は消えてしまうため、 デザインを変更されるたびに「途中保存する」をクリックしてください。 ・保存期間は保存した日から10日間です。 10日以上経過... 詳細表示
47件中 1 - 10 件を表示