よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
途中保存したデザインは、マイページの【保存作品一覧】から注文を再開して、デザイン編集が可能です。 <保存したデザインを編集する方法> 1.会員ログインを行ってマイページの【保存作品一覧】クリック。 2.編集したいデザインの【注文を再開する】をクリック。 3.もう一度デザインを編集される場合は、はがきの下の「レイアウト自由調整をする」をクリックして編集へ進みます。 【注意】 レ... 詳細表示
事前に会員登録の上、ログイン状態のお客様は、作成したデザインを10日間保存できます。 <途中保存機能をお使いいただけない方> ・完全データ入稿コースのご注文の方 ・事前に会員登録をされていない方(非会員様) ・会員登録をされていても、ログインされていない方 <作成したデザインを保存する方法> 1.差出人情報を入力して、デザインを作成します。 2.「ステップ4.印刷内容を確認する」の画面... 詳細表示
裏面(デザイン面)の差出人住所の郵便番号は、【レイアウト調整機能】で漢数字に変更できます。 ※宛名面の郵便番号は漢数字に変更することはできません。 下記動画にて、郵便番号を数字→漢数字にする操作方法をご案内しています(約70秒)。ぜひご確認ください。 <郵便番号を漢数字にする方法> 1.ご注文フォームに通常通り住所の郵便番号を入力してください。 ... 詳細表示
ご注文フォームの【挨拶文】の欄の初期設定の例文を変更、文字を追加することで文字数を多くできます。 ※文字とデザインが重なってしまった場合※ 文字の多さによってはデザインの一部に文字が重なる事があります。 ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整をする」機能があるので、 そちらから文字の大きさや位置を移動してレイアウトを整えてください。 <デザインのレイアウト調整方法> 1.「ステ... 詳細表示
パソコンやスマートフォンは1台1台、設定やディスプレイが異なるため、実際の印刷とは色味が異なる場合があります。 また、画面の表示はRGBという光の三原色での表現となりますが、印刷はCMYKでの表現となるため、表現方法の違いがお色の違いとなって現れます。 そのため、パソコンの画面でご覧いただいたお色と、実際に印刷されるお色は同じにはなりません。 パソコンでみたものよりも若干暗く... 詳細表示
デザイン面で使用する文字のみ、特殊文字(旧漢字)リストにない文字を作って(作字)して、印刷することが可能です。 ご希望の場合は【作字】オプションのお申し込みをお願いします。 ■追加オプション料金:1文字につき+275円(税込) ご希望の文字が特殊文字(旧漢字)リストにない場合、その文字はご用意している書体で表現できない文字となりますので、「作字」のお申込をいただく必要があります。 ※宛... 詳細表示
会員登録を行っているかによって操作方法が異なります。 <会員登録がお済みの方> ●デザインを複製して、差出人を変更する方法 途中保存したデザインを複製して、もう一度同じデザインで差出人を変更できます。 >>デザインを複製する方法 <会員登録がお済みでない方(ゲスト会員様)> ●同じデザインを選択して、初めからデザインを作り直す方法 もう一度同じデザインを選択して、... 詳細表示
差出人を連名にしたい場合、ご注文フォームのステップ3:印刷内容入力画面の名前の下にある 「連名(家族名等)を追加する」をクリックして、表示される連名の入力欄にお名前を入力してください。 ※名字が同じ場合、姓は空白にして、名前のみ入れるのが一般的です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 詳細表示
お子様の年齢は、差出人情報入力ページの「年齢」項目に入力して反映できます。 <お子様の年齢入力方法> 1.差出人入力欄の連名欄に、子供の名前を入力 2.「旧姓/年齢を入力」ボタンをクリックし、年齢を入力 3.ページ下部の「入力内容をデザインに反映」をクリックすると、反映したデザインが見られます。 詳細表示
「スタンプで作るオリジナル年賀状」か「完全データ入稿コース」で作成できます。 ■スタンプで作るオリジナル年賀状 背景が無地(白色)の【H3034】を選択して、文字だけの年賀状を作成できます。 レイアウト調整画面の「文字を追加」からお好きな文字を追加可能です。 ■完全データ入稿コース Adobe Illustrator又は、Photoshopで作成 で作成されたデザインを、... 詳細表示
47件中 11 - 20 件を表示