全国どこでも送料0円/宛名印刷完全無料/1枚からOK

カート

ログイン

会員登録

  • 最短翌日出荷
  • 宛名印刷0円
  • 投函(郵便局持込)代行サービス0円
  • 1枚から印刷OK
  • 各種支払い対応
  • JALのマイルが2倍
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

※各質問をクリックすると回答が表示されます

『 【寒中・余寒見舞いのマナー】 』 内のFAQ

33件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 年賀状を出していない相手から年賀状が届いた。寒中見舞いを出すべきか知りたい

    お忙しい年末年始の時期、帰省や旅行などで確認が遅れてしまい年賀状を出し忘れてしまうこともあるかと思います。 そんな方から年賀状が届いた場合松の内(~1月7日 ※関西など一部地方では~1月15日)があけてから 立春の前日(2月3日)までに寒中見舞いをお出ししましょう。 年賀状を出し忘れてしまった際は、下記のような挨拶文で寒中見舞いを作成してみてください。 ... 詳細表示

    • No:29506
    • 公開日時:2020/09/21 15:53
    • 更新日時:2022/10/17 10:55
    • カテゴリー: ●マナー
  • 喪中内容の寒中見舞いを出す際、故人名はフルネームで表記すべきか教えてほしい

    喪中はがきが間に合わなかった場合や、喪中の折に年賀状が届いた場合、 故人名はフルネーム・名前のみ、どちらでも問題ありません。 ただし、妻方のご親族が亡くなり筆頭者が妻の配偶者(夫)となる場合は、 故人名はフルネーム・妻の名前下に故人と同じ旧姓を加えると分かりやすくなります。 詳細表示

  • はがきの差出人を連名にする場合、どちらとの続柄を記載すればよいか教えてほしい

    筆頭となる差出人様から見た続柄を記載します。例えば、ご夫婦連名ではがきを作成する場合、夫・妻の順に連名で記載するのが一般的ですが、この場合はご主人様から見た故人との続柄を記載します。 詳細表示

    • No:29486
    • 公開日時:2017/09/29 18:35
    • 更新日時:2022/10/17 10:43
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 寒中見舞いの宛名印刷に子供の名前を書いてもよいか教えてほしい

    寒中見舞いはがきを出すシーンによって宛名印刷にお子様の名前を記載すべきかが異なります。 【喪中・年賀欠礼のご挨拶】 自分が喪中で年賀状が出せなかった場合や、喪中の相手に挨拶状を送る場合、 宛名は、家の世帯主と配偶者を記載するのが一般的です。 連名にお子様の名前は記載しない場合がほとんどです。 【喪中・年賀欠礼デザインカードの場合】 季節のグリーティングカードや、結婚や出産... 詳細表示

  • 見本の文面や文例には句読点がないのは何故か知りたい

    挨拶状の場合は、句読点を入れないのが一般的です。 句読点は文章を読みやすくするために使用されますが、 儀礼的な挨拶状では相手に敬意を払う意味合いで使わないほうがいいでしょう。 また、同じ理由から、行頭の1文字下げもせずに記載しています。 詳細表示

    • No:29472
    • 公開日時:2015/07/10 14:26
    • 更新日時:2022/10/17 10:51
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 寒中見舞いの差出月は何月がよいか教えてほしい

    一般的には、実際にポストに投函してはがきを出す日付(月)を書きます。 宛先に届く日にちを計算して書かれることも多いようです。 寒中見舞いはがきを出す時期は、松の内(~1月7日)があけてから立春の前日(2月3日)までになるため、1月が一番多くなります。 余寒見舞いはがきを出す時期は、立春(2月4日)以降2月末までになるため、2月が一番多くなります。 詳細表示

    • No:29469
    • 公開日時:2019/12/05 11:53
    • 更新日時:2022/10/17 10:36
    • カテゴリー: ●マナー
  • 寒中見舞いはがきは仕事関係や友人、どこまでの範囲に出すか教えてほしい

    寒中見舞いはがきは一年のうち最も寒さが厳しいとされる時期に交わされるお見舞い状で、 最近は、さまざまな理由で年賀状を出せなかった相手への挨拶としても多く用いられています。 寒中見舞いを出すシーンによってその範囲も異なるため、以下を参考に範囲をご検討ください。 たとえば・・・ ・自分が喪中で、年始の挨拶ができなかったとき ・年賀状を出さなかった相手から年賀状が届いたとき ... 詳細表示

    • No:29468
    • 公開日時:2015/07/10 15:34
    • 更新日時:2023/10/27 13:24
    • カテゴリー: ●マナー
  • 寒中・余寒見舞いはがきに転居報告に関する文面を記載したい

    寒中見舞い・余寒見舞いはがきに転居報告に関する文章を記載しても問題ないとされています。 ただし、相手または自分自分が喪中である場合には、 「おめでとう」や「お慶び」といった言葉の使用は避けるようにした方が良いでしょう。 当店では、挨拶文に転居報告の一文を入れていただくことも可能です。 「印刷内容を入力する」画面の住所入力欄下に「住所前追加文」という項目がございます。 「新住所」... 詳細表示

  • 違う文面をいれたい。文例集はどこにあるか教えてほしい

    文例一覧はデザインテンプレート選択後、 「印刷内容入力」画面で他の文例を選択いただけます。 ご希望の文例集をご選択・挿入してください。編集も可能です。 文例集 詳細表示

    • No:26175
    • 公開日時:2019/11/26 17:56
    • 更新日時:2023/11/02 17:47
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 寒中見舞いはがきや余寒見舞いはがきの出す時期を教えてほしい

    「寒中見舞いはがき」を出すのは、松の内(1月1日〜7日※関西など一部地方では〜1月15日)が明けてから立春の前日2月3日までになります。 2月4日の立春以降に出す場合は「余寒見舞いはがき」となります。 余寒見舞いは、暦の上では春になっても寒さが続いている時期に出すもので、いつまでに出すかは厳密に決まっていません。 一般的には2月末までに交わされますが、寒い地方宛であれば、3月上... 詳細表示

    • No:12682
    • 公開日時:2019/03/06 12:30
    • 更新日時:2023/10/16 15:05
    • カテゴリー: ●マナー

33件中 21 - 30 件を表示

  • 13時までの注文で最短即日出荷
  • 日本全国どこでも送料0円
  • 選べる支払い方法

スタッフ一同

「故人を思い出す素敵なデザイン」「イメージ通りの仕上がりに大満足」「届いた方にも好評」など、
お客様からお褒めの言葉を多数頂戴しています。

ご希望枚数の価格を見ながら選べます。
まずはこちらからデザインを探してみてください。

デザイン一覧へのリンクはこの下にあります

会員登録不要・価格を見ながらデザインを選べます デザインと価格を見る