よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
昨年マイページの住所録に登録した宛名データを今年も利用したい
会員様、非会員様それぞれに宛名データの利用方法が異なります。 <会員様の場合> 昨年と同じ会員登録でログインすると、同じ宛名データを利用できます。 マイページにログインして「住所録」内の確認をお願いします。 <非会員様の場合> 昨年のご注文日から1年未満の場合、宛名データを再利用できます。 ※1年以上経過している場合は、個人情報保護の観点から削除されています。 1.過去のご注文完了メー... 詳細表示
宛名の住所録はCSV形式一覧表として出力し、印刷することが可能です。 マイページにログインの上、住所録をご確認ください。 <動画でのご案内> 下記動画で、住所録を一覧表にして保存する方法をご案内しています(約50秒)。 <宛名の一覧を印刷する方法> 1.マイページにログインして、住所録を開きます。 印刷したい宛名が検索結果で表示されていることを確認して... 詳細表示
宛名の登録方法によって手順が異なります。 ■マイページで住所録を直接入力 姓のみを入力して登録してください。 ■Excelファイルで住所録を一括登録 姓・名ともに必須項目となります。空欄での登録はできません。 一旦、姓名を入力・Excel一括登録でマイページの住所録に登録後、 姓のみに変更したい宛名を選択の上、名は削除してください。 詳細表示
宛名印刷時に常用漢字でない漢字(特殊文字・外字)を使用したい
宛名印刷は特殊文字、旧字体など常用漢字以外の文字には対応していません。 文字化けしてしまうため、必ず常用漢字をご入力ください。 文字入力→変換の際、漢字の横に「環境依存」と表示される文字は 仮にコピー・貼り付けをして、画面上では問題なく表示されたとしても、 当店での印刷時に以下のように文字化けする可能性があります。 「マイページ登録」で登録できた場合でも、同... 詳細表示
マイページにログイン後、住所録の「宛名の個別登録」ボタンから登録できます。 会員登録をしている方:会員ログイン→マイページよりお進みください。 会員登録をされずにご注文のされた方:ログイン→ゲストログインよりお進みください。 【住所録を開く】 1.)右上の「ログイン」からログインの上、マイページを開きます。 ... 詳細表示
宛名印刷「希望する」・宛名の指定タイミング「注文完了後に指定する」を選択した方は、 住所録への宛名の登録後、【宛名の最終確定】の作業が必要です。 ※住所録への宛名を登録しただけでは、印刷へ進みませんのでご注意ください。 【宛名の最終確定】の操作方法 動画でのご案内 画像でのご案内 1.動画でのご案内 下記動画で、注文後の宛名の確定作... 詳細表示
昨年のご注文時に会員様としてご注文いただいた場合に限り、使用可能です。 【登録済みのデータを修正する場合】 トップページ右上の「ログイン」より、会員様としてログインしてください。 ログイン後、「マイページ」をクリックします。 「住所録」をクリックします。 修正したい名前の左側にある「編集」をクリックすると、編集画面が表示されます。 内容を編... 詳細表示
縦書きの場合、【半角カタカナ】で入力すると文字化けをして濁点が正しい位置に表示されません。 「宛名デザインの確認」に戻り、カタカナやアルファベットを【全角】に修正してください。 例)?「ビル 」→ 〇「ビル」 下記動画にて、半角から全角への変更方法をご案内しています(約60秒です)。 詳細表示
住所録は「住所1」「住所2」に分けて入力してください。 「住所1」にすべての住所を入力すると、 住所の長さによっては文字が極端に小さくなります。 番地以降のマンション名を「住所2」に入力すると、 住所が途中で改行され文字がバランスが良くなります。 宛名の「宛名のレイアウト調整機能」を使用して変更することも可能です。 但し、住所の改行位置... 詳細表示
宛名レイアウト確定後も状況が「お客様のデータ待ち」となっている
宛名の入稿が完了していない状況です。 マイページの住所録に宛名を登録しただけでは入稿は完了にはなりません。 宛名登録後、宛名のレイアウト確認→調整→確定までのお手続きが必要となります。 ※宛名確定後も状況が切り替わるまで、30分ほどかかる場合があります。 注文後、住所録に宛名を登録したが、その後の作業を知りたい 宛名レイアウトを確定すると当店に宛名データが送信され、... 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示