今なら最大50%OFF / 13時までのご注文で最短翌日出荷 / 全国どこでも送料0円 / 宛名印刷完全無料 / 1枚からOK

会員登録

ログイン

カート

  • 各種支払い対応
  • JALのマイルが2倍

全国どこでも送料0円

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

※各質問をクリックすると回答が表示されます

『 【寒中・余寒見舞いのマナー】 』 内のFAQ

33件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 見本の文面や文例には句読点がないのは何故か知りたい

    挨拶状の場合は、句読点を入れないのが一般的です。 句読点は文章を読みやすくするために使用されますが、 儀礼的な挨拶状では相手に敬意を払う意味合いで使わないほうがいいでしょう。 また、同じ理由から、行頭の1文字下げもせずに記載しています。 詳細表示

    • No:29472
    • 公開日時:2015/07/10 14:26
    • 更新日時:2022/10/17 10:51
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 「寒中見舞い」と「余寒見舞い」の違いを教えてほしい

    送る時期が異なります。 「寒中見舞い」 松の内(~1月7日 ※関西など一部地方では~1月15日)があけてから立春の前日(2020年は2月3日)まで 「余寒見舞い」 立春(2020年は2月4日)以降 余寒見舞いは、暦の上では春になっても寒さが続いている時期に出すもので、いつまでに出すかは厳密に決まっていません。一般的には2月末までに交わされますが、寒い地方... 詳細表示

    • No:6995
    • 公開日時:2014/10/04 12:59
    • 更新日時:2022/10/17 10:37
    • カテゴリー: ●マナー
  • 喪中はがきが間に合わず、年賀状をいただきました。寒中見舞いを出したいのですが、どういう内容がいいかを教えてほしい

    喪中はがきが間に合わなかった場合、以下のような文章を参考にしてください。 ご丁寧な年頭のご挨拶をいただきまして 誠にありがとうございました 皆様ご健勝でお過ごしとのご様子 なによりとお喜び申し上げます 昨年●月 ●●(享年●歳)が他界いたしましたため  年頭のご挨拶を遠慮させていただきました 旧年中にお知らせするべきところ遅くなり大変失礼いたしました 本年も皆様にとりまして良... 詳細表示

    • No:12403
    • 公開日時:2018/12/17 12:00
    • 更新日時:2023/11/02 17:54
    • カテゴリー: ●マナー
  • 忌中と喪中の違いを知りたい

    不幸があってから故人を偲び喪に服す期間をさしますが、その違いは身を慎む期間の長さにあります。 ・忌中:四十九日の法要まで、神式では五十日祭とされる ・喪中:忌中を含む一年間 詳細表示

    • No:35193
    • 公開日時:2021/01/06 17:14
    • 更新日時:2022/10/17 10:35
    • カテゴリー: ●マナー
  • 違う文面をいれたい。文例集はどこにあるか教えてほしい

    文例一覧はデザインテンプレート選択後、 「印刷内容入力」画面で他の文例を選択いただけます。 ご希望の文例集をご選択・挿入してください。編集も可能です。 文例集 詳細表示

    • No:26175
    • 公開日時:2019/11/26 17:56
    • 更新日時:2023/11/02 17:47
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 寒中見舞いはがきは仕事関係や友人、どこまでの範囲に出すか教えてほしい

    寒中見舞いはがきは一年のうち最も寒さが厳しいとされる時期に交わされるお見舞い状で、 最近は、さまざまな理由で年賀状を出せなかった相手への挨拶としても多く用いられています。 寒中見舞いを出すシーンによってその範囲も異なるため、以下を参考に範囲をご検討ください。 たとえば・・・ ・自分が喪中で、年始の挨拶ができなかったとき ・年賀状を出さなかった相手から年賀状が届いたとき ... 詳細表示

    • No:29468
    • 公開日時:2015/07/10 15:34
    • 更新日時:2023/10/27 13:24
    • カテゴリー: ●マナー
  • 寒中見舞いはどういう時に出すものか教えてほしい

    寒中見舞いは、一年のうち最も寒さが厳しいとされる時期に交わされるお見舞い状です。 もともとは、風邪をひきやすく家にこもりがちになる季節、相手の体調を気づかうとともにこちらの近況を伝えるものでしたが、 最近では、さまざまな理由で年賀状を出せなかった相手への挨拶としても多く用いられています。 ・自分が喪中で、年始の挨拶ができなかったとき ・年賀状を出さなかった相手から年賀状が... 詳細表示

    • No:4462
    • 公開日時:2019/03/15 12:01
    • 更新日時:2023/10/27 13:33
    • カテゴリー: ●マナー
  • 寒中見舞いの差出月は何月がよいか教えてほしい

    一般的には、実際にポストに投函してはがきを出す日付(月)を書きます。 宛先に届く日にちを計算して書かれることも多いようです。 寒中見舞いはがきを出す時期は、松の内(~1月7日)があけてから立春の前日(2月3日)までになるため、1月が一番多くなります。 余寒見舞いはがきを出す時期は、立春(2月4日)以降2月末までになるため、2月が一番多くなります。 詳細表示

    • No:29469
    • 公開日時:2019/12/05 11:53
    • 更新日時:2022/10/17 10:36
    • カテゴリー: ●マナー
  • 寒中見舞いと余寒見舞いの違いを知りたい

    寒中見舞いと余寒見舞いは役割は同じですが、送る時期が異なります。 ◆寒中見舞い◆ 1月8日(松の内を過ぎた後)頃から2月3日(立春の前日)頃まで ◆余寒見舞い◆ 2月4日頃から2月下旬(寒さが続く間)頃まで 余寒見舞いは、暦の上では春になっても寒さが続いている時期に出すもので、いつまでに出すかは厳密に決まっていません。 当店では、時期に合わせて寒中見舞いから余寒見... 詳細表示

    • No:29601
    • 公開日時:2020/09/21 16:08
    • 更新日時:2024/09/30 12:27
    • カテゴリー: ●マナー
  • 年始状とは何か知りたい

    年始状は、年明けすぐの年賀状シーズンに送る挨拶状のことを言います。 年賀状とは違い、お祝いの言葉を控えるのが特徴で、東日本大震災の翌年から利用される方が増えてきました。 災害等で被災された方や喪中の方を気遣いながら、新年のご挨拶や近況を報告することができます。 年始状も通常はがきを使用しますので、普通郵便としての日数を考えて投函しましょう。 詳細表示

    • No:29635
    • 公開日時:2020/09/21 16:12
    • 更新日時:2022/10/17 14:47
    • カテゴリー: ●マナー

33件中 1 - 10 件を表示

  • 13時までの注文で最短即日出荷
  • 日本全国どこでも送料0円
  • 選べる支払い方法

スタッフ一同

「故人を思い出す素敵なデザイン」「イメージ通りの仕上がりに大満足」「届いた方にも好評」など、
お客様からお褒めの言葉を多数頂戴しています。

ご希望枚数の価格を見ながら選べます。
まずはこちらからデザインを探してみてください。

デザイン一覧へのリンクはこの下にあります

会員登録不要・価格を見ながらデザインを選べます デザインと価格を見る