• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

※各質問をクリックすると回答が表示されます

『 【ランドセルの機能】 』 内のFAQ

30件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 肩ベルトは、上から何番目の穴に通せばいいか教えてほしい※動画付き

    肩ベルトの穴は8つあり、一番下の穴にあわせると身長約170センチまで対応できるようになっています。標準的な1年生の身長の方では、2つ目または3つ目の穴にあわせていただくことをおすすめしています。身体が小さいお子様の場合は、1番目の穴を使っていただければ対応できますのでご安心ください。 【身長と肩ベルトの穴の位置の目安】 100センチ⇒上から1つ目 110センチ⇒2つ目  120セ... 詳細表示

    • No:37949
    • 公開日時:2021/04/13 13:39
    • 更新日時:2024/04/19 16:10
  • オートロック錠がしまりにくい。閉め方のコツを教えてほしい

    オートロック錠が閉まりにくい原因は、梯子カンがオートロック錠に対して、斜めに入っているためです。【上手な閉め方】カブセの裏から出ている二股(梯子カンのついているパーツ)の付け根をグッと直角に曲げてください。 そうすることで、ランドセル本体と平行になり、梯子カンを鍵の下のボタンに押し込むだけで、カチッとスムーズにロックされるようになります。 なお、オートロック錠が閉まらなくなった等、錠前... 詳細表示

    • No:36058
    • 公開日時:2021/02/15 13:57
    • 更新日時:2024/01/22 12:26
  • セカン(背カン)とは何か教えてほしい

    セカン(背カン)とは、背あての上にある スライドする肩ベルトとの連結部分の事です。羽倉のセカンは、耐久性に優れた日本製です。強度のある樹脂に金属の太い三角カンを組み合わせ、摩擦を減らして壊れにくくしました。 左右がそれぞれ独立して動く非連動型となります。 身体が大きくなってもゆったり腕を通すことができます。 詳細表示

    • No:36131
    • 公開日時:2021/02/22 19:20
    • 更新日時:2023/02/15 11:26
  • ナスカンを両側に付けたい

    『両側ナスカン』2,200円(税込)のオプションのお申し込みで、両側に付ける事ができます。 ご希望の場合は、ランドセル購入と一緒に、オプションで「両側ナスカン:希望する」をご選択ください。 ※ 後付け・左側のみに付ける事はできません。 ※『両側ナスカン』オプション希望でない場合、ナスカンは右側にお付けしています。 当店ではお子様の安全面を考えてランドセルの設計を行っております... 詳細表示

    • No:35971
    • 公開日時:2022/12/27 00:00
    • 更新日時:2024/01/22 12:23
  • メッシュポケットとは何か教えてほしい

    メッシュポケットとはフラップの裏側にあり、時間割表などをはさむことができます。メッシュ素材なので通気性がよく、カビの発生や汚れがたまるのを防ぎます。お届け時には、オリジナルの時間割表がついています。 当店サイト上から、お届けしている時間割表・お名前カードをご自由にダウンロードしていただけます。 進級や汚れた際に、ぜひご活用くださいませ。 時間割表・お名前カードのダウンロードはこち... 詳細表示

    • No:36156
    • 公開日時:2022/12/27 00:00
    • 更新日時:2022/12/27 19:13
  • ナスカンの取り付け方を教えてほしい

    体操服袋や給食袋などを下げるのに役立つナスカンの取り付け方、また外し方のコツにについては、下記動画をご確認ください。 【安全ナスカンの使い方】 ↑↑約30秒の動画です。音が出ますのでご注意ください。 詳細表示

    • No:65904
    • 公開日時:2024/04/11 14:46
    • 更新日時:2025/01/06 12:10
  • コバ塗りとヘリ巻きはどちらが丈夫か教えてほしい

    羽倉ランドセルには仕上げの方法に「コバ塗り」と「へり巻き」があります。コバ塗りとは、革の裁断面(コバ)にニスを塗り重ねて仕上げる方法、へり巻きとは革の裁断面(コバ)にコードレ(人工皮革)を巻いて縫い付ける仕上げ方法です。どちらも6年間お使いいただく上での耐久性に変わりはございません。 「コバ塗り」は以下の5種類になります。 ●「耐性牛革スタンダード」 ●「耐性牛革バイカラー」 ●「耐性... 詳細表示

    • No:22129
    • 公開日時:2020/06/09 00:00
    • 更新日時:2024/01/22 00:00
  • 背あてについて知りたい

    背あてとはランドセルを背負った際に、背中に当たる部分のことです。 腰のくぼみに当たる部分のクッションを厚くすることで隙間を無くし、自然なフィット感を実現します。 <素材について> 素材には人工皮革の「エアリーソフト」「モルビーナ」、を使用しており、湿気を外に逃し通気性も良いので、ムレにくく快適です。 背あて中のスポンジ層は発砲ポリウレタンとなります。 <お手入れ方法... 詳細表示

    • No:36294
    • 公開日時:2022/12/27 00:00
    • 更新日時:2023/02/28 15:57
  • 前じめベルトとは何か教えてほしい

    前じめベルトとはランドセルのサイドから、前ポケットに通してあるベルトのことで、中央にはネームプレートが通してあります。車のヘッドライトなどの光を反射するテープが採用されています。 オーダーランドセルではサイドカラーと同じ色、 耐性牛革ウィングチップではフラップのフチと同じ色、 はねかる及びはねかるArteでは差し色としてそれぞれの色に決まった色が使用されています。 ... 詳細表示

    • No:36157
    • 公開日時:2021/02/25 16:18
    • 更新日時:2022/01/11 15:16
  • ポーチポケット(前ポケット)とは何か教えてほしい

    本体の最前部にあるファスナーの付いたポケットです。大きく開くので出し入れがラクです。内側にはナスカンが設置されているので、落とすと困るカギやGPS端末も安全に持っていただけます。 ポーチポケットの内装は、シリーズによって異なります。 ・「はねかる」「はねかるArte」→クラフト ・他のシリーズはすべてフラップ裏と同じチェック柄の内装です。 ポーチポケット内装(クラ... 詳細表示

    • No:36155
    • 公開日時:2022/12/27 00:00
    • 更新日時:2024/01/22 12:39

30件中 1 - 10 件を表示