※各質問をクリックすると回答が表示されます
羽倉の芯材は、折れ曲がりにくい芯材をマチ部分に挟み込んでいます。さまざまな方向からの負荷に耐え、型崩れを防ぎます。 また、6年間安心してお使いいただけるよう、マチ部分は100kgの重さでも潰れないなどの厳しいチェックを重ねています。 <耐久テスト例>背面とフラップ面を挟んで50mm/分の速度で加圧 はねかる・はねかるArteシリーズの芯材は、横部... 詳細表示
エアリーソフトとは背あてや肩ベルト裏の素材に使用されている、帝人コードレ(株)が開発した人工皮革のことです。湿気を外に逃すので、ムレにくくなっています。 ★背あて・肩ベルトの素材は、何年度モデルかによって、少し異なります★ 【2023年度 羽倉ランドセル】 肩ベルト表:コードレ(人工皮革)、肩ベルト裏:エアリーソフト(人工皮革)を使用しています。 ※エイジングコードバンのみ、肩ベ... 詳細表示
軽さと耐久性に優れ、お手入れのしやすさが特徴です。革に張りがあり、傷や擦れへの抵抗力や通気性の高さが魅力です。 平均価格は2~5万円ですが、有名ブランドのものになると7~10万円になり、本革と同程度のものもあります。 素材の中で最も人気が高いのは人工皮革です。 詳細表示
羽倉ランドセルの金属部分は、錆びにくい性質を持つ『ソフトニッケル』を使用しています。ノンニッケル、ニッケルフリーではないので、金属アレルギーの方はご注意ください。 詳細表示
羽倉ランドセルでは、総牛革のランドセルの取り扱いはありません。よろしければ【耐性牛革スタンダード】シリーズをご検討ください。 【耐性牛革スタンダードとは】フラップ表が耐性牛革となり、大マチ・フラップ裏・肩ベルト表は人工皮革となります。 そのため、他社様の総牛革のランドセルより重量は軽いお作りとなっております。 ※耐性牛革とは、本革の質感を損なわない極薄のフィルムを貼り付けて撥水性... 詳細表示
当店のランドセルは、通常ある錠前ベルトをフラップに固定するための2つの鋲の無いデザインです。この2つの鋲が無いフラップを「鋲なしフラップ」といいます。 「無機質さを感じさせるこの鋲を無くし、一枚革を美しく見せる洗練されたフォルムをつくりたい」という思いから鋲のないフラップの実現に挑戦することにしました。 つるりとなめらかな革の魅力を引き立てるフラップは、羽倉の最大の魅力です。 ... 詳細表示
前ポケット(ポーチポケット)内側の素材は「補強素材タフテル」です。タフテルは(株)クラレが開発した軽量の仕切り素材であり、繊維とゴム樹脂の合成素材でできています。主にランドセルの骨組み(補強)素材として使用しています。 詳細表示
羽倉ランドセルは、他社の撥水加工と同じように、すべてのシリーズに撥水加工をしております。しっかり水をはじくよう加工されておりますが、 雨に濡れた場合には乾いた布で拭いてください。専用の雨カバーもついておりますので、ぜひご利用ください。 ※防水加工は素材自体が加工されたもので、 撥水加工は革の表面にコーティングをして水をはじく加工となります。 詳細表示
軽量でお手入れの簡単な人工皮革のランドセルをお探しのお客様は、コードレを使用した軽量モデルの【はねかる】【はねかるArte】シリーズをご検討ください。 ※他のシリーズのランドセルにも肩ベルトやフラップ裏等、コードレを使用している箇所があります。 ※コードレ・・・帝人コードレ(株)が製造開発したエコフレンドリーな人工皮革のことです。 詳細表示
コードレとは帝人コードレ(株)が製造開発したエコフレンドリーな人工皮革のことです。軽くて耐久性に優れ、新品の美しさを長く保てるのが魅力です。羽倉ランドセルでは、天然皮革にない機能性を秘めたこの素材を、適材適所に取り入れています。 【コードレ 使用箇所】 オーダーランドセル : 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表 耐性牛革スタンダード : 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表 耐性牛革スバ... 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示