よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
宛名印刷【マイページで登録】コースでご注文の場合、宛名を姓(苗字)のみでご登録いただけます。 マイページ住所録から直接宛名をご登録いただく際、姓(苗字)のみをご入力の上登録をお願いします。 【姓(苗字)】【名前】いずれもなくしたい場合 ご登録の段階では、姓(苗字)と名、いずれかのご入力が必須となります。 姓(苗字)か名のいずれかを一旦ご入力の上登録し、レイアウト調整画面にて削除下... 詳細表示
【マイページで登録】Excelファイル一括登録/一括登録できる最大宛名件数を教えてほしい
一度にアップロードできる件数は500件までです。 500 件 を超える場合は複数のファイルに分けて作成のうえ、ご登録ください。 詳細表示
【マイページで登録】Excelファイル一括登録/Excelファイル内の入力必須項目を教えてほしい
宛名用エクセルテンプレートの入力必須項目は以下の通りです。 ・種別 ・郵便番号 ・住所1 ・会社名(種別が会社の場合のみ必須) ・姓・名・敬称(種別が自宅の場合のみ必須) 【注意点】 ・【姓】【名】はそれぞれ分けて入力ください。分けない場合、レイアウトの文字が極端に小さくなります。 ・【敬称】は「連名」にも必ずつけてください。 ・【住所1】の文字数が多いとレイアウト... 詳細表示
マイページ「住所録」の宛名情報は削除することが可能です。 但し、既にご注文中の宛名確定をお済ませの場合は、確定済みの宛名情報の削除はできません。 【住所録の削除方法】 ●住所録の中から1件を削除する場合は、削除したい宛名の左にある選択のボックスにレ点を入れてください。 ページ一番下にある一括削除の「実行する」ボタンを押していただくと、レ点をいれた該当を削除することが出来ます... 詳細表示
【マイページで登録】宛名の登録画面がどこにあるのかを教えてほしい
トップページ上部にある「ログイン」ボタンからログインしていただき、マイページよりご登録ください。 ログインすると、画面上に「マイページ」ボタンが現れます。 マイページの「住所録」を開き、「宛名の個別登録」「Excelファイルで一括登録」のいずれかの登録方法を選択ください。 ※登録前に「グループ管理」ページにてグループ名を設定しておくとグループに分けて登録できます。 マイページ... 詳細表示
当店では個人情報保護の観点から保存期間を定め、それ以降住所録の内容は削除されます。 住所録に登録された宛名の保存期間は下記のとおりです。 【会員登録いただいている場合】 ‐ 直近のご注文日より2年間 【ゲスト会員の場合】 ‐ ご注文日より1年間 ※ゲスト会員の住所録はご注文ごとに作成が必要です。 後に会員登録いただいても、ゲスト会員の住所録をそのまま引き継ぐこ... 詳細表示
マイページの住所録は100件ずつ一括削除が可能です。 【住所録一括削除の方法】 【1】マイページの住所録をクリックします。 【2】住所録一覧の左上にある「すべてを選択する」にレ点チェックを入れます。 登録された住所録が確認できます。1ページに表示される件数は100件です。 100件以上の場合は次ページに表示されます。一括削除は100件ずつ行えます。 【3... 詳細表示
宛名の入稿は、【ご注文完了後】となっています。 ご注文が完了されたら、 住所録へ登録した後は、宛名の入稿・確定作業が必要となります。 下記動画にて、宛名登録後の入稿・宛名確定方法をご案内しています(約80秒)。ぜひご確認ください。 【1】マイページ内「ご注文履歴」を開く 【2】「宛名を選ぶ」ボタンを選択 ... 詳細表示
【マイページで登録】登録した宛名を間違って削除してしまったので、復活させたい
マイページの住所録に登録いただいた宛名は、一旦削除すると元に戻すことはできません。 お手数ですが、再度初めからご登録をお願いします。 効率的な運営により、皆様に低価格でサービスを提供するため、ご理解のほどお願いいたします。 詳細表示
住所録はマイページからご確認いただけます。当店サイトにログインをして、マイページの「住所録」をクリックしてください。ご登録いただいた宛名リストが表示されます。それぞれの住所の詳細の確認は「編集」を押すと確認出来ますのでご利用ください。 詳細表示
37件中 11 - 20 件を表示