よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
領収書の3つのコースの内、以下のコースは入れることができます。 ・テンプレートをカスタマイズコース 当店のテンプレートを使用して、お好きなデザインにカスタマイズできるコースです。 ・完全データ入稿コース Adobe illustratorを使ってお客様で原稿を作成、PDF形式でご入稿いただくコースです。 一番下の用紙(2枚複写の場合2枚目)に以下のようにカラーのロゴマークを入れるこ... 詳細表示
有料オプションでナンバリングの印刷が可能です。 ご注文時に「ナンバリング」を「希望する」にしていただき、 フォームに開始番号(6桁)をご入力ください。(例:000001) ※ナンバリングは数字のみ、桁数は6桁のみとなります。 また、有料のオプションとなりますのでご了承ください。 ナンバリングについて ナンバリングをバラバラの数字で印刷してほしい 詳細表示
「セットのり仕上げ」とは複写伝票を、1組ごとに糊付けのみする加工の事です。 冊子のように製本されていない状態で出荷となります。 <例:2枚複写・セット糊仕上げ> 標準仕様では「1冊50組で製本したものを10冊」お届けするところ、 セット糊仕上げでは「2枚1組ごとに糊付けしたものを、バラのまま500セット」お届けします。 セット糊仕上げ(製本なし)について 詳細表示
QRコードを入れた伝票(納品書・請求書・見積書など)を作りたい
QRコードを入れた伝票作成は可能です。ただし当店でのQRコード作成はできません。 QRコードのデータをご用意いただければ作成可能です。 QRコードの入れ方は各コース別に方法が異なります。 ※QRコードの色は、サイトで選択する色での「1色印刷」になります。カラー印刷は出来ません。 ●『 この場で名入れだけコース 』 QRコード「画像データ(JPG PNG)」でお持... 詳細表示
複写伝票の2枚目以降の紙を切り取りたい時に必要となります。 例えば2枚複写伝票の制作の際に、1枚目は「控え」として冊子本体に残したい、2枚目はミシン目を入れて切り取れるようにしたい場合、ミシン目加工をご希望ください。 ※1枚目を冊子に綴じる部分は針金で固定しますので、2枚目はミシン目がないと外すことが出来なくなります。 当店の複写伝票の標準は「ミシン目のない、メモ帳のように上か... 詳細表示
申し訳ございません。当店では対応しておりません。 詳細表示
伝票中央部分へのミシン目加工は承っておりません。 ミシン目の位置は綴じ位置と平行で、綴じ位置から15mmのところに入ります。 それ以外の位置へのミシン目加工は当店では行っておりませんのでご了承ください。 ミシン目加工について<<詳しくはこちら 詳細表示
綴じる側の端から15mmの位置にミシン目の加工をしております。 それ以外の箇所にミシン目を入れる伝票の制作は受け付けておりません。 ※ミシン目を二箇所入れることはできません。 ※綴じ位置と平行で、綴じ位置から15mmのところに入ります。 ※仕上がりサイズは、表示サイズより15mm伸びます。(A4とB4サイズのみ5mm大きくなります。10mm内側にミシン目が入ります) ※セ... 詳細表示
当店の「製本仕上げ」は、まとめてのりで綴じて冊子のように仕上げたものです。 伝票はメモ帳のように上から1枚ずつ順番にはがして使う仕様となり、冊子本体には残りません。 ※製本の際の帯の色は黒のみです。 ※製本の際の帯の色は黒のみです。帯をマーブル巻きにすることは出来ません 使用方法によっては以下のオプションが必要となる場合があります。 ★一番上の用紙のみ本体... 詳細表示
テンプレートをカスタマイズコース、完全データ入稿5営業日出荷コース、Word・Excelで入稿コースでご注文をいただくと、綴じ位置を選ぶことが出来ます。 上側・左側・右側を自由に選択可能です。 加工料金は無料です。 用途やお好みに合わせてお選びください。 ※名入れだけコース・完全データ入稿コース(翌日出荷)は選択することが出来ません。短い辺が綴じ位置となります。 ... 詳細表示
35件中 1 - 10 件を表示