よくいただくご質問
入力フォームは横書きですが、デザインのテンプレートが縦書きの場合、英語や数字で入力した郵便番号や住所、会社名、挨拶文などは各項目ごとに表示方法が異なります。以下のように表記されます。 ●【郵便番号】・・郵便番号は上に数字3つ、あいだにハイフン、下に数字4つで表示されます。 郵便番号を漢数字にしたい場合は「レイアウト調整」機能を使います。 郵便番号を漢数字にする方法 <<詳... 詳細表示
当店の宛名印刷の文字サイズは、入力された文字の数によって自動的に決まります。文字サイズを前もって指定することは出来ません。 但し、宛名のレイアウト確認の際に宛名の「レイアウトを調整する」機能をつかうと、文字の大きさの確認、変更ができます。 ▼以下の手順に沿って宛名印刷の文字の確認、変更を行ってください。 ◆宛名デザインの確認ページの「レイアウトを調整する」ボタンをクリック。 ... 詳細表示
連名が2文字と3文字のため、バランスを揃えるために空白を入れても問題無いか教えてほしい
はい、空白を入れていただいて問題ございません。 ご希望の連名をご入力ください。 詳細表示
宛名印刷のレイアウトは住所録をマイページに登録後、宛名を選択した後に確認できます。 確認できるタイミングは、ご注文時の選択によって異なります。 当店の宛名印刷は全ての宛名のレイアウトをお客様ご自身で確認いただくことになっています。 宛名印刷を「希望する」を選択して「送り先の宛名はいつ指定しますか」の選択によって確認が異なります。 下記動画で、宛名印刷の注文方法をご案内してい... 詳細表示
当店では宛名の登録から宛名の指定、宛名のレイアウト確認、宛名の確定まで、全てサイト上でお客様ご自身で行っていただきます。 以下の手順に沿ってご注文をお進みいただくと、最終ページで宛名レイアウトを全件ご確認いただけます。 【1.宛名印刷を希望するを選択】 はがきを作成してステップ5:各種オプションの選択画面へ進み、宛名印刷を「希望する」を選択します。 ... 詳細表示
制作例)宛名印刷用のレイアウト例。キレイな宛名印刷の入力方法
宛名印刷のレイアウトは、注文後に住所録に宛名を入力後、印刷する宛名を選択した後にご確認いただけます。 マイページの住所録に入力した宛名がどのようなレイアウトになるのかご紹介します。 入力例1)会社(法人)マイページ住所録入力例 ※「住所」の文字数が1枠 13文字までがきれいです。18文字以上はかなり小さい文字になり読みにくくなります。 「住所1」「住所2」に住所を分けて入力してください。... 詳細表示
宛名の「レイアウトを調整する」機能で、大きさの変更ができます ◆宛名デザインの確認ページの「レイアウトを調整する」ボタンをクリック ◆大きさを変えたい姓名をクリックし、 画面左の「大きさ」の数字を変更し「更新」をクリック ◆姓名が2行に分かれてしまった場合は、 囲み線の右下にある■を左クリックしたまま引き伸ばします ↓↓ ... 詳細表示
マイページに「宛名データを選択する」ボタンの表示がないので、宛名の選択ができない
宛名選択のボタンが表示されていない場合、下記の3つの原因が予想されます。一度ご確認ください。 1.マイページに「宛名データを選択する」ボタンが見当たらない場合、注文したサイトと現在表示しているサイトが違っている可能性があります。注文したはがきと違うサイトでログインをした時、履歴の確認は出来ますが、宛名の入稿作業は出来ません。 一度現在のサイトをご確認ください。 当店は「おたより... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆「ステップ3.印刷内容を入力する」画面で連名4件まで入力しておきます。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック。 ◆新たな文字を追加する前に、現在表示されている文字の大きさを確認しておきます。 ※画像の場合、名前は「大きさ:11」、年齢は... 詳細表示
宛名レイアウトをご注文前に確認しておきたい場合、お試しとしていずれかの商品をお選びいただき注文画面に入る必要があります。(当店ではカートへ進み、決済完了するまで料金は一切発生しません。ご安心ください。)注文前の宛名レイアウト確認方法は下記のとおりです。 ※事前に会員登録の上、住所録の作成が済んでいる場合に限ります。 ▼トップページのカテゴリの中からお試しとしてお好きなデザインを選択し... 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示