• No : 32137
  • 公開日時 : 2020/06/14 11:25
  • 更新日時 : 2023/09/17 17:28
  • 印刷

印刷できる特殊文字(旧漢字)の一覧を確認したい

回答

差出人情報の入力画面の「特殊文字(旧漢字)を入力」から確認いただけます。
 
<実際に特殊文字を使用する方法>
 
1.特殊文字を使用したい箇所(枠(姓・名など))を選択
2.「特殊文字(旧漢字)を入力」をクリック
 
例)差出人の「名」に特殊文字を入力したい ⇒ 「名」の入力欄
(見本画像の”太郎”が入力されている部分)をクリックし、「特殊文字(旧漢字)を入力」をクリック
 
  
 
3.この一覧の中にご希望の文字がある場合、クリックすると、入力欄に反映されます。
 
 

 
<一覧の中にご希望の文字がない場合>
ご希望の文字がリストにない場合、その文字はご用意している書体で表現できない文字です。
当店で文字を作りますので、「特殊文字の作字」オプションをお申し込みください。
 
その際、オプション価格として1文字につき275円(税込)を頂戴します。
 
 
 
 
 
▼作字にチェックできていることを確認してご注文を進めてください。
 
 
 
 
例)辻(つじ)という文字の2点しんにょうを1点しんにょうにして下さい。
例)渡邉(わたなべ)という文字の2点しんにょうを1点しんにょうにして下さい。
 
※担当者がわかるようにご入力、ご指示をお願いします。
※作字後の文字は画面上に表示できません。ご注文後に、当店で作った文字を挿入します。
 万一お届けの商品に作字ミスがあれば、お作り直しをさせていただきます。
 
※宛名面は、常用漢字のみ対応しております。特殊文字、旧漢字、作字には対応しておりません。