2024年の喪中はがきサイトは9月オープン予定です

カート

ログイン

会員登録

  • 全国どこでも送料0円
  • 最短即日出荷
  • 宛名印刷0円
  • 投函代行サービス0円
  • 1枚から印刷OK
  • JALのマイルが2倍
  • 各種支払い対応
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

  • No : 3567
  • 公開日時 : 2015/07/10 14:42
  • 更新日時 : 2023/09/08 14:13
  • 印刷

喪中ですが、年賀状は受け取りたい。その旨を喪中はがきに書いてもよいか知りたい

回答

本来、喪中はがきは新年の挨拶を控えさせていただくという挨拶状のため、服喪中に年賀状を受け取ることには問題はありません。
しかし、受け取るお相手によっては非常識だと感じられたり、どんな年賀状を書けばよいのか戸惑われることもありますので、
例年通り気遣いなく年賀状をお送りいただける旨を添え書きされるとよいかと思います。
 
【一文を追記する場合の文例】 
 
例1)「なお 皆さまからのお年始状は差支えなければ頂戴出来ればと思います」
 
例2)「なお 寂しい正月となりますので
    当方宛てのお年始状は喪中に遠慮なくお送りいただけると幸いです」
 
例3)「なお こちらからのご挨拶は控えさせていただきますが
    皆さまからの年始状は有難く頂戴いたしますので
    喪中にはお気遣いなくお送りいただけると幸いです」
 
当店では年賀状を希望される文例集もご用意していますので、参考になさってください。
 
ご注文は喪中はがき印刷の専門店で承っております。

アンケート:ご意見をお聞かせください

  • WEB特割最大30%OFF
  • 13時までの注文で最短即日出荷
  • 日本全国どこでも送料0円
  • 選べる支払い方法

スタッフ一同

「故人にぴったり」「哀しみを和らげてくれた」「届いた方に素敵と言われた」など、
お客様からお褒めの言葉を多数頂戴しています。

ご希望枚数の価格を見ながら選べます。
まずはこちらからデザインを探してみてください。

矢印

会員登録不要・価格を見ながらデザインを選べます デザインと価格を見る