2024年の喪中はがきサイトは9月オープン予定です

カート

ログイン

会員登録

  • 全国どこでも送料0円
  • 最短即日出荷
  • 宛名印刷0円
  • 投函代行サービス0円
  • 1枚から印刷OK
  • JALのマイルが2倍
  • 各種支払い対応
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

  • No : 24249
  • 公開日時 : 2020/03/18 12:00
  • 更新日時 : 2023/08/16 17:18
  • 印刷

故人の年齢や名前を記載した方がいいのか知りたい

回答

故人の名前や没年齢は、表記しなくても失礼にはあたりません。喪中はがきの相手や差出人の事情によっては、故人の名前を記載しないこともあります。
 
故人の情報は本来差出人の判断で決めて良いものですが、受け取る相手によっては、どなたが亡くなったか詳しく知りたいという方もおられるかもしれません。
 
当店では故人の名前や年齢を省略した文例もご用意しています。
ご注文フォームよりご希望の例文をご選択してください。
 
 
喪中はがきを作成するときに役立つ「喪中はがきの書き方の故人についてのマナー」をまとめた動画があります。一度ご確認ください(約100秒です)
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

  • WEB特割最大30%OFF
  • 13時までの注文で最短即日出荷
  • 日本全国どこでも送料0円
  • 選べる支払い方法

スタッフ一同

「故人にぴったり」「哀しみを和らげてくれた」「届いた方に素敵と言われた」など、
お客様からお褒めの言葉を多数頂戴しています。

ご希望枚数の価格を見ながら選べます。
まずはこちらからデザインを探してみてください。

矢印

会員登録不要・価格を見ながらデザインを選べます デザインと価格を見る