よくいただくご質問
他ソフト(筆ぐるめ、筆まめ、筆王、宛名職人など)の住所録をそのまま使って登録したい
筆ぐるめ、筆まめ、筆王、宛名職人等、他社ソフトの住所録を当店の宛名印刷にてお使い頂くことは出来ません。 当店の宛名印刷「マイページ登録」にてご入稿可能なデータ形式は当店専用の宛名専用フォーマット(Excel形式)のみです。 お客様が独自に作られたExcelやCSV形式、他社ソフト(筆ぐるめ、筆まめ、筆王、宛名職人など)のデータではご入稿いただけません。 また、そのデータを当店の... 詳細表示
宛名の登録方法は2通りあります。 下記の内容よりご確認ください。 詳細表示
住所録のグループの作成方法は下記のとおりです。 【1.マイページにログインして「住所録(宛名)」をクリックする】 【2.「グループ管理」をクリックする】 【3.「新規グループを追加する」欄の入力欄に作成したグループ名を入力し、[グループを追加]をクリックする】 ↓ ↓ ↓ グループ作成完了です。 詳細表示
住所録は登録した順に表示されていますが、一時的に並び替えて表示させることが可能です。 1,マイページにログイン後「住所録」をクリック 2,登録件数の横にある『並び替え』をクリック ⇒「氏名順」「会社名順」「住所順」「登録日順」と表示されます 3,ご希望の並び替えを選択してください ●「氏名順」・・・氏名にふりがなをいれていただくと、「あいうえお順」に並べる... 詳細表示
住所録登録の際に、奥様やお子様のお名前を連名で入力する方法は下記のとおりです。 マイページ→「住所録」を開きます。 「宛名の個別登録」をクリックしてください。 宛名の登録画面が表示されます。 【印刷住所】 ●自宅…個人の宛名の方 ●会社…会社名や役職名などを入れたい方 【連名】 ご家族の方や同居されている方のお名前を並べて表記したい場合にご利用... 詳細表示
当店では、宛名印刷のみの受付は行っておりません。 宛名印刷については、デザイン印刷ご注文の時に一緒にお申し込みいただく「オプション」のサービスとしてお受けしております。 詳細表示
宛名のグループを変更したり追加 する方法は下記のとおりです。 個別登録画面でグループに追加する場合 【1.住所録のリストから、該当の[編集]ボタンをクリック】 【2.宛名の個別編集画面で、「グループ」から追加したいグループにチェックを入れる。 【3.チェックが完了したら、下部の[更新する]ボタンをクリックする。】 住所録のリストからまとめて追加する場合 ... 詳細表示
「重複チェック」とは、同じ方の情報を重複して登録してしまった場合に、チェックできる項目です。検索結果は重複している全てが表示されます。例えば2件同じものが表示された場合、両方削除してしまうと、宛名情報が削除されますのでご注意ください。 ■重複チェック方法■ マイページ「住所録」の上部にある 【宛名を検索する】項目より「□重複チェック(姓名で調べます)」を クリックして、点チェックを... 詳細表示
宛名面に特殊文字・外字などは印刷することが出来ません。常用漢字のみの印刷となります。 「マイページ登録」でご入力(登録)できた場合でも、実際の印刷は文字化けしてしまったり、反映されなかったりします。 宛名面に常用漢字以外の文字の入力はおやめください。 ※当店では印刷内容確認はいたしておりません。十分ご確認のうえのご入稿をお願いします。 詳細表示
住所録のグループとは、「2020年」「2019年」「仕事用」「喪中の人」などとグループに分けることです。 住所一覧の振り分けられ、住所録を見やすく整理することが可能です。 下記の様に使い分けることができます。 住所録一覧でグループごとに絞り込み、リスト表示する。 宛名選択時、グループごとに選択/選択解除する ひとつの宛名を複数のグループに登録する(同じ宛名を何度も登録する必要があり... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示