よくいただくご質問
「画像が粗くなる枠が含まれています。よろしいですか?」とう表示について教えてほしい
挿入された写真の画質が低い場合や、拡大しすぎて画質が規定よりも下がってしまった場合、 画面上で写真を赤くしてエラーをお知らせしています。 その場合、写真の印刷の仕上がりは粗くなりますので、画像を縮小して画質を上げるか、 より画質の高い写真の差し替えをおすすめいたします。 ※画像サイズの目安:1181ピクセル×1748ピクセル以上(350dpi以上) 詳細表示
当店でご注文できるカテゴリーは下記のとおりです。 ・引越し報告はがき ・出産報告はがき ・転勤・転職・退職etc 礼状 ??定年退職の挨拶状 ??退職の挨拶状 ??転勤・移動の挨拶状 ??転職の挨拶状 ??独立開業の挨拶状 ・オリジナルデザイン(データ入稿) 上記にないものでも、ご自身にて文面をご用意いただける場合は、ご注文フォームにて 文面の編集を行... 詳細表示
デザインを「途中保存」していただくと「複製」という機能が利用できます。 途中保存をするには、会員登録をしていただき「ログイン」をしてからデザインの選択をして、レイアウトを作成してください。 以下の途中保存を押してください。 マイページの「保存作品一覧」に保存がされますので「保存作品一覧」を押して下さい アクションにある「複製」をクリックして下さい 以下のようにナンバー2に複... 詳細表示
筆文字のようなフォントの用意はございません 日活正楷書が縦書きでよく使われている書体なので、その書体をご検討ください。 詳細表示
「レイアウト調整機能」を使っていただくと変更する事が出来ます。 ・「印刷内容を確認する」ページでの【レイアウトを自由調整する】ボタンを押す ・変更したい文面をクリック ・出てくる窓の「書体」をプルダウンし、好みの書体を選択後「更新」を押す ・画面下の編集完了ボタンを押す 詳細表示
印刷内容の担当者が変わる場合、担当者ごとに印刷内容の作成が必要です。 例えば、担当者Aさんのはがきを30枚と 担当者Bさんのはがきを50枚作る場合、お届け先が同じであれば「同時注文」でご注文が可能です。 まず、担当者Aさんのデザイン選択、印刷内容の作成・編集→ カートに入れる 「他のデザインも注文する」をクリックするとトップページに戻ります 次に担当者Bさんのデザイン選... 詳細表示
最初のあいさつ文「暑中見舞い申し上げます。引っ越ししました」などの部分は色や書体の変更はできません 場所の移動・大きさの変更、消去することは可能です。 ◆移動・大きさの調整◆ 注文を進み、【印刷内容を確認する】ページで【レイアウト自由調整をする】をクリック ⇒タイトルをクリック ⇒出てきた枠内でドラッグすれば移動でき、枠の端にある■をドラッグすると、大きさの調整が可能です ... 詳細表示
「レイアウト調整機能」の中にある「グリット表示」を使えば左右対称に作ることが出来ます。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック ◆左下にある項目「グリッド表示」」にチェックを入れる ◆網目が出てくるので、その線を目安に左右対称になるよう制作をお願いします ◆網目の大きさは、「グリッド表示」の下にあ... 詳細表示
「レイアウト調整機能」の中にある「グリット表示」を使えば目安の線を入れることが出来ます。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック ◆左下にある項目「グリッド表示」」にチェックを入れる ◆網目が出てくるので、ご利用ください ◆網目の大きさは、「グリッド表示」の下にある 「mm」の数字を変えれば、大小の... 詳細表示
当店でハガキのレイアウトを作るというサービスはございません。 当店のご注文はお客様に画面上で全て「レイアウト」を作って制作いただき、 作っていただいた内容をそのまま印刷するという方法で注文を受け付けております。 詳細表示
63件中 1 - 10 件を表示