よくいただくご質問
昨年マイページの住所録に登録した宛名データを今年も利用したい
会員様、非会員様それぞれに宛名データの利用方法が異なります。 <会員様の場合> 昨年と同じ会員登録でログインすると、同じ宛名データを利用できます。 マイページにログインして「住所録」内の確認をお願いします。 <非会員様の場合> 昨年のご注文日から1年未満の場合、宛名データを再利用できます。 ※1年以上経過している場合は、個人情報保護の観点から削除されています。 1.過去のご注文完了メー... 詳細表示
宛名の住所録はCSV形式一覧表として出力し、印刷することが可能です。 マイページにログインの上、住所録をご確認ください。 <動画でのご案内> 下記動画で、住所録を一覧表にして保存する方法をご案内しています(約50秒)。 <宛名の一覧を印刷する方法> 1.マイページにログインして、住所録を開きます。 印刷したい宛名が検索結果で表示されていることを確認して... 詳細表示
選択した宛名は「注文番号」がグループ名となり、自動で宛名グループとして作成されます。 ご注文番号で検索することで、今年や過去のご注文時に選択した宛名をご確認いただけます。 <どの宛名を選択したか確認する方法> 1.マイページに「ログイン」します。 2.「マイページ」の「住所録」をクリック 3.「住所録」の上部にある、検索項目「グループ」から「過去の注文番号」を選... 詳細表示
マイページの「ご注文履歴」より、ご確認いただけます。 【宛名の入稿ができている場合】 1.ステータス「作業中」 2.「宛名データ選択済」 上記の表示になっていることをご確認ください。 <注意点> 宛名の入稿(最終確定)直後の場合、ステータスが「お客様のデータ待ち」の状態のまま、 「宛名データ選択済」と表示されることがあります。 この場合は当店への宛名デ... 詳細表示
下記の原因が考えられます。 注文したサイトと現在閲覧しているサイトが異なる 既に宛名印刷のレイアウト確定をしている ご注文時に宛名印刷のお申し込みをしていない 1.注文したサイトと現在閲覧しているサイトが異なる ご注文サイトと現在閲覧しているサイトが異なっている可能性があります。 喪中はがきと... 詳細表示
外国人のお名前をカタカナで宛名印刷したい場合は、 宛名を登録する際にカタカナでの登録してください。 登録画面は「姓名」の登録となるため、 「姓」に「ラストネーム(ファミリーネーム)」 「名」に「ファーストネーム」を入力の上、登録してください。 ミドルネームも入力されたい場合は「姓」に空欄や 「・(中黒)」などを入力の上、登録してください。 基本のレイアウ... 詳細表示
注文後、住所録に宛名を登録したが、その後の作業を教えてほしい
宛名印刷「希望する」・宛名の指定タイミング「注文完了後に指定する」を選択した場合、 住所録への宛名の登録後、「宛名の最終確定」作業が必要です。 ※住所録への宛名登録のみでは印刷作業に進みません。ご注意ください。 【宛名の最終確定】の操作方法 動画でのご案内 画像でのご案内 【動画でのご案内】 下記動画でに... 詳細表示
宛名印刷の対象確定前に限り、下記のいずれかで宛名印刷のキャンセルが可能です。 【1】宛名印刷の枚数を0枚に変更・宛名印刷のみキャンセルする方法 【2】ご注文を一度キャンセル・注文をし直す方法 【1】宛名印刷の枚数を0枚に変更・宛名印刷のみキャンセルする方法 ログイン→マイページ→「ご注文履歴」にお進みください。 「宛名・切手・注文枚数などを変更する」をクリックしてくださ... 詳細表示
”宛名印刷レイアウト確定前”かつ、”ご注文枚数総数より少ない枚数”の場合、 マイページのご注文履歴より宛名印刷枚数のが変更できます。 <対応できない内容> 既に宛名印刷のレイアウトを確定済みの場合 ご注文総枚数の変更→ご注文総枚数の変更方法 ご注文枚数以上への宛名件数の変更 <宛名印刷枚数の変更方法> ■動画でのご案内 下記動画にて、宛名枚数の変更方法をご案内しています... 詳細表示
宛名の登録方法によって手順が異なります。 ■マイページで住所録を直接入力 姓のみを入力して登録してください。 ■Excelファイルで住所録を一括登録 姓・名ともに必須項目となります。空欄での登録はできません。 一旦、姓名を入力・Excel一括登録でマイページの住所録に登録後、 姓のみに変更したい宛名を選択の上、名は削除してください。 詳細表示
40件中 1 - 10 件を表示