よくいただくご質問
マイページ「住所録」内に宛名を新しく追加登録したい場合は下記の手順に沿ってお進みください。 1件ずつ個別に宛名を追加登録することが可能です。 下記動画で、宛名の追加登録方法をご案内しています(約70秒)。 【1】トップページの「ログイン」からログインします。 *会員様の場合* メールアドレスとパスワードの組み合わせでログインします。 *ゲスト会員様(会員登録をお済ま... 詳細表示
マイページの住所録は、一旦削除すると元に戻すことはできません。 誤って消してしまったときは、お手数ではございますが、再度一からの登録をお願いいたします。 詳細表示
住所録登録の際に、奥様やお子様のお名前を連名で入力する方法は下記のとおりです。 マイページ→「住所録」を開きます。 「宛名の個別登録」をクリックしてください。 宛名の登録画面が表示されます。 【印刷住所】 ●自宅…個人の宛名の方 ●会社…会社名や役職名などを入れたい方 【連名】 ご家族の方や同居されている方のお名前を並べて表記したい場合にご利用... 詳細表示
当店では個人情報保護の観点から保存期間を定めており、 保存期間を過ぎた住所録はシステムにより自動で削除されます。 住所録の保存期間は下記のとおりです。 ■会員様…最終ログイン日より2年間 ■ゲスト会員様(非会員)…ご注文日より1年間 尚、ゲスト会員様はご注文毎にマイページが独立しています。 そのため、住所録もご注文毎に作成が必要となります。 ご注文手... 詳細表示
住所録に登録済みの宛名には保管期限があり、会員登録の有無によって異なります。 【会員登録済みのお客様】 ・保存期間:直近のご注文から2年間 ・宛名を再度登録する必要はなく、来年もそのまま引き継いでご利用いただけます。 【ゲスト会員(非会員)のお客様】 ・保存期間:直近のご注文から1年間 ・ゲスト会員様の住所録は注文番号ごとに分かれているため、来年のご注文に引き継ぐこと... 詳細表示
住所録の編集後に「更新する」ボタンをクリックしても上書きができない場合、 ご利用中のブラウザで何らかの不具合が生じている可能性があります。 様々な原因が考えられますが、ご利用中の環境に起因するものが大半を占めています。 以下をお試しください。 ◆キーボードの「F5」キー(更新キー)を押す。 「再読み込み」される為解消される場合があります。 ◆一度、電源を切って、再起動... 詳細表示
住所録のグループ管理の機能ついてご紹介します。 ■まず、マイページへログインをして「住所録」を開いてください。 ■住所録の中にある「グループ管理」ボタンをクリックします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ◆グループを新しく作成する◆ 「新規グループを追加する」に作成したいグループ名を入力し、 「グループを追加」をクリックします... 詳細表示
住所録一覧では「連名」の表示がありませんが、 各宛名の詳細を確認していただくことで連名の確認が可能です。 下記の手順に沿って確認・修正を行ってください。 【1.トップページよりログインする】 トップページ右上にある「ログイン」をクリックします。 【2-1.会員のお客様】 メールアドレス・パスワードを入力し、ログインしてください。 【2-2.ゲスト会員... 詳細表示
住所録の登録区分を「自宅(個人)」で登録の上、 氏名に「ふりがな」を入力した場合のみ並び替えることが可能です。 ※会社(法人)は対象外となります。 1.)マイページの「住所録」をクリックしてください。 2.)登録件数の横にある「並び替え」をクリックしてください。 「氏名順」「会社名順」「住所順」「登録日順」と表示されます。 3.)ご希望の並び替えを選択してください。 ●「氏名順」... 詳細表示
19件中 11 - 19 件を表示