2024年の喪中はがきサイトは9月オープン予定です

カート

ログイン

会員登録

  • 全国どこでも送料0円
  • 最短即日出荷
  • 宛名印刷0円
  • 投函代行サービス0円
  • 1枚から印刷OK
  • JALのマイルが2倍
  • 各種支払い対応
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

『 【喪中のマナー】 』 内のFAQ

71件中 41 - 50 件を表示

5 / 8ページ
  • 曽祖父が亡くなった際の喪中はがき例文があるか教えてほしい

    当店では一般的に喪中はがきを出す範囲である祖父(祖母)の例文までになるため、曽祖父(曽祖母)の例文のご用意はございません。 ただし、当店の入力フォームは内容を自由に編集いただけます。 文例集の中からお好きなものを選択いただき、入力フォームにて曽祖父(曽祖母)に変更してご注文が可能です。 (例)祖父●●が ●月に●●歳にて永眠いたしました          ↓ ↓ ↓    曽祖父●●が... 詳細表示

    • No:26060
    • 公開日時:2020/08/15 16:14
    • 更新日時:2023/08/18 14:44
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 曽祖父が亡くなった。喪中はがきを用意するべきか教えてほしい

    一般的に喪中はがきを出す範囲は二等親以内とされています。曽祖父(曾祖母)が亡くなられた場合、ご自身から数えて三等親となりますので、一般的には喪中はがきを用意しなくてもよいとされています。 しかし、「故人を追悼」したい場合は、喪中はがきを送っても間違いではありません。 また三親等以上でも繋がりが深く親しい間柄の場合、差出人の心情に合わせて喪中はがきを送ることもあります。 ご注文は... 詳細表示

    • No:26059
    • 公開日時:2020/08/15 16:14
    • 更新日時:2023/08/18 16:47
    • カテゴリー: ●マナー
  • 娘(息子)の配偶者が亡くなった。娘(息子)の親は年賀状を出すべきか教えてほしい

    通常、喪中はがきを出す範囲は二頭親とされています。お子様の配偶者が亡くなられた場合は、親御様も喪中となります。年賀状の欠礼をお知らせする意味で、年賀状ではなく喪中はがきをお出しいただきます。 世帯毎で出すのが一般的ですので、同居別居に関わらず、 ご本人様、お子様がそれぞれ差出人として個別に出すのがよいでしょう。 ご注文は喪中はがき印刷の専門店で承っております。 ... 詳細表示

    • No:24257
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/18 16:28
    • カテゴリー: ●マナー
  • 喪中はがきで故人の名前にふりがなをふりたい

    故人名のあとに括弧(ふりがな)を加えていただいても問題ございません。 詳細表示

    • No:24252
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/18 16:08
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 年賀状を出した後に、親族が死去したが、喪中はがきも出すべきか教えてほしい

    年賀状を出してしまった場合は、喪中はがきではなく、改めて年が明けてから「寒中見舞い」としてハガキを送ることをお勧めします。 ただし、絶対に送らないといけないというわけではありません。近親者や親しい間柄の方は、年末にお身内が亡くなられたことをご存じでしょうから、年賀状が届いたとしても「亡くなる前に発送されたんだな」とご理解いただける場合が多いでしょう。 もし寒中見舞いを送られるのであれば、... 詳細表示

    • No:24251
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/18 15:49
    • カテゴリー: ●マナー
  • 結婚し改姓したが、実親が亡くなった場合の続柄がどのように表記すればよいか教えてほしい

    筆頭者は夫であるご主人様となりますので、ご主人様から見た故人との続柄を記載します。そのため、奥様のお父様が亡くなられた場合は「今年 ○ 月 義父 阿津太郎が九十九歳にて永眠いたしました」とするのが一般的です。 「義父(義母)」とされる場合のほか、「父(母)阿津○○」、「妻の父(母)阿津○○」等と記載される方もいらっしゃいます。 ご注文は喪中はがき印刷の専門店で承っております。 詳細表示

    • No:24250
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/18 15:03
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 故人の年齢や名前を記載した方がいいのか知りたい

    故人の名前や没年齢は、表記しなくても失礼にはあたりません。喪中はがきの相手や差出人の事情によっては、故人の名前を記載しないこともあります。 故人の情報は本来差出人の判断で決めて良いものですが、受け取る相手によっては、どなたが亡くなったか詳しく知りたいという方もおられるかもしれません。 当店では故人の名前や年齢を省略した文例もご用意しています。 ご注文フォームよりご希望の例文をご選択してく... 詳細表示

    • No:24249
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/16 17:18
    • カテゴリー: ●文例・書き方
  • 葬儀に参列いただいた方に、喪中はがきを出したほうがよいのか教えてほしい

    葬儀や通夜に参列いただいた方でも、普段年賀状のやりとりをされていた方には喪中はがきはだした方がいいでしょう。 喪中はがきは、普段、年賀状をやりとりしている相手へ出す、年賀状の欠礼状です。 「身内に不幸があったので、年末年始のご挨拶を遠慮させていただきます」と年賀状を出せない事をお知らせするご挨拶状です。 葬儀や通夜に参列いただいた方全員に出す挨拶状ではありませんのでご注意ください。 ... 詳細表示

    • No:24246
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/18 16:23
    • カテゴリー: ●マナー
  • 喪に服す親族の範囲を教えてほしい

    喪に服す親族の範囲は、故人から見て二親等以内とされています。 ただしこの2通り以外にも「故人を追悼」したい場合は、喪中はがきを送っても間違いではありません。 最近では、生計をともにしていなくても二親等までは不幸があった場合は喪中はがきを送る方が多いようです。 そして、三親等以上でもつながりが深く親しい間柄の場合、差出人の心情に合わせて喪中はがきを送ることもあります。 ... 詳細表示

    • No:24239
    • 公開日時:2020/03/18 12:00
    • 更新日時:2023/08/18 16:36
    • カテゴリー: ●マナー
  • 喪中はがきの差出月は何月がよいか教えてほしい

    一般的には、実際にポストに投函してはがきを出す日付(月)を書きます。宛先に届く日にちを計算して書かれることも多いようです。喪中はがきを出す時期としては11月または12月になることが多いです。 ご注文は喪中はがき印刷の専門店で承っております。 喪中はがきを作成するときに役立つ「喪中はがきの書き方の基本マナー」をまとめた動画です。一度ご確認ください(約120秒です) 詳細表示

    • No:16595
    • 公開日時:2019/12/05 11:53
    • 更新日時:2023/08/16 17:37
    • カテゴリー: ●文例・書き方

71件中 41 - 50 件を表示

  • WEB特割最大30%OFF
  • 13時までの注文で最短即日出荷
  • 日本全国どこでも送料0円
  • 選べる支払い方法

スタッフ一同

「故人にぴったり」「哀しみを和らげてくれた」「届いた方に素敵と言われた」など、
お客様からお褒めの言葉を多数頂戴しています。

ご希望枚数の価格を見ながら選べます。
まずはこちらからデザインを探してみてください。

矢印

会員登録不要・価格を見ながらデザインを選べます デザインと価格を見る