おたより本舗

  • 新規会員登録
  • ログイン
  • カート
  • 全国送料0円
  • 最短翌日出荷
  • 1枚から大量注文まで歓迎
  • 後払いOK
  • 支払い方法
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくいただくご質問

『 【宛名印刷(住所録)】 』 内のFAQ

67件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 宛名のみ印刷してほしい

    当店では、宛名印刷のみの受付は行っておりません。 宛名印刷については、デザイン印刷ご注文の時に一緒にお申し込みいただく「オプション」のサービスとしてお受けしております。 詳細表示

  • 宛名のプレビューで住所の文字が小さすぎる

    宛名入力欄は文字の入力範囲が決まっており、文字数が多いと文字が小さくなり、文字数が少ないと文字が大きくなります。文字数の多い住所は住所1と住所2に分けて入力するようにお願いします。 ※文字数の多い住所に対応するため、宛名住所欄には「住所1」「住所2」の項目を設けています。 レイアウト調整の時に、文字が小さすぎると感じた場合は、一度マイページの住所録に戻り、きりの良いところで... 詳細表示

  • 宛名の手書きサービスを注文したい

    当店では宛名の手書きサービス(筆耕サービス)は行っておりません。 印刷での「宛名印刷サービス」をご検討下さい。 宛名印刷の書体は初期状態で、手書き文字に近いような「楷書体」が選択されています。 その他にも明朝体、ゴシック体、丸ゴシック体をご用意しています。 詳細表示

  • 他ソフト(筆ぐるめ、筆まめ、筆王、宛名職人など)の住所録をそのまま使って登録したい

    筆ぐるめ、筆まめ、筆王、宛名職人等、他社ソフトの住所録を当店の宛名印刷にてお使い頂くことは出来ません。 当店の宛名印刷「マイページ登録」にてご入稿可能なデータ形式は当店専用の宛名専用フォーマット(Excel形式)のみです。 お客様が独自に作られたExcelやCSV形式、他社ソフト(筆ぐるめ、筆まめ、筆王、宛名職人など)のデータではご入稿いただけません。 また、そのデータを当店の... 詳細表示

  • 宛名のプレビュー画面確認で、修正したい箇所が見つかった

    宛名のプレビュー画面で修正したい箇所が見つかった場合、「レイアウト調整」「登録内容の修正」のどちらかで修正が可能です。 以下ご参照ください。 1.レイアウト調整 ・「様」「御中」などの文字の大きさを変えたい ・文字の位置を微調整したい など プレビュー下の「レイアウト調整」よりお進みいただきます。 レイアウト調整では、文字の位置や大きさの変更が可能です。但しご覧頂い... 詳細表示

  • 宛名なしで注文して届いたはがきに後から宛名印刷をしてほしい

    当店のシステム上、宛名印刷は裏面、表面を1つのデータとして印刷をしています。 そのため、当店で作ったはがきでも、後から宛名印刷のみをすることは出来ません。 無料の宛名印刷については、デザイン印刷ご注文の時に一緒にお申し込みいただく 「オプション」のサービスとしてのみの受付となります。 必ず、ご注文の時に一緒にお申し込みをお願いします。 詳細表示

  • 注文途中で住所録を選択して注文したい

    会員登録をしていただき、マイページの住所録に宛名の登録のお済の方は、ご注文途中で宛名の選択が出来ます。 注文の時に各種オプション選択で「宛名印刷サービス(無料)をを「希望する」を選択してください。 「送り先の宛名をいつ指定しますか?」の欄にて「いますぐ指定する」をお選びください。 下記動画で、宛名印刷の注文方法をご案内しています(約120秒)。ぜひご確認ください。 ... 詳細表示

  • 100件以上の中から宛名を選択する時、2ページ目に進むと1ページ目の選択が元に戻ってしまう

    宛名選択ページではなく、住所録(宛名)という登録住所一覧画面で宛名選択している可能性があります。 宛名選択をする場合はマイページトップに表示されている 「宛名データの選択待ちが1件あります」の項目のはがき上にある注文番号をクリックして下さい。 今回、印刷したい宛名を1ページずつ選んでください。 宛名選択ページ上では、1ページ目の宛名を選択した後2ページ目などに進んだ場... 詳細表示

  • 住所録の宛名を編集したい

    マイページにある「住所録」より、編集ができます。 ログイン>マイページ>「住所録」 ▼編集したい対象の指名の左側にある「編集」をクリック ▼選択した宛名の編集画面が表示されます。 ▼修正したい内容を入力し終えたら「更新する」のボタンをクリックしてください。 ▼住所録の宛名の変更が完了しました。 ※ご注意※ ご注文商品の宛名入稿・確... 詳細表示

  • 住所録のグループについて教えてほしい

    住所録のグループとは、「2020年」「2019年」「仕事用」「喪中の人」などとグループに分けることです。 住所一覧の振り分けられ、住所録を見やすく整理することが可能です。 下記の様に使い分けることができます。 住所録一覧でグループごとに絞り込み、リスト表示する。 宛名選択時、グループごとに選択/選択解除する ひとつの宛名を複数のグループに登録する(同じ宛名を何度も登録する必要があり... 詳細表示

67件中 1 - 10 件を表示

私たちがお手伝いします!!

自作するよりかんたん!20分で注文完了

はがきのデザインを選ぶ