よくいただくご質問
横書きのデザインは連名が自動的に並びに表示されますが、 レイアウト調整機能を使って縦並びに変更することも可能です。 <連名を縦並びにする方法> 【1.入力フォームに連名を入力する】 1?1.まずは通常どおり人数分の連名を入力してください。 1?2.次の画面に進むと横並びで連名が表示されます。 【2.レイアウト調整をする】 次の「印刷内容の確認画面」に進み、デザインの下にある、 ... 詳細表示
パソコンからの操作であれば、宛名印刷の姓・名の間隔は、宛名の個別レイアウト調整機能で調整できます。 ※タブレット・スマートフォンは、文字間隔のレイアウト調整機能には対応していません。 <宛名の姓・名の間隔を調整する方法> 1.宛名印刷の対象選択までを行って、宛名デザイン確認画面へ進みます。 宛名印刷を選択する方法 2. はがき下部にある「レイアウト調整を... 詳細表示
宛名レイアウトの確認画面で「縦書き・横書き」を一括で変更できます。 「書き方向」を選択の上、「一括調整を実行する」をクリックしてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 一部の宛名レイアウトのみを横書きに変更したい場合は、 はがき画像下「レイアウトを調整する」から個別に変更してください。 詳細表示
名前(姓)の漢字を「一点しんにょう」から「二点しんにょう」に変更したい
<差出人情報の場合> 差出人情報のしんにょうは書体によって一点か二点かが変わります。 「楷書体」…一点しんにょう 「明朝体」「ゴシック」「丸ゴシック」…二点しんにょう ご希望にあわせて選択をお願いいたします。 <宛名印刷の場合> 初期設定の書体を変更することで二点しんにょうに変更可能です。 初期設定の書体「楷書体」... 詳細表示
【レイアウト調整】もしくは【住所録を編集】することで文字を大きくすることが可能です。 下記動画にて、宛名住所の文字を大きくする方法をご案内しています(約110秒)。 <宛名の個別レイアウト調整で文字を大きくする方法> 1.宛名確認ページの「レイアウトを調整する」をクリック。 2.大きさを変えたい住所の文字をマウスでクリックし画面左の「サイズ」の数字を大きくします。 3.「更... 詳細表示
宛名に(株)を入れる際、括弧が縦になってしまう。括弧を横にしたい
宛名書きは初期設定で「縦書き」に設定されており、(株)の括弧は上下に入ります。 括弧を左右の横に表示させたい場合は、宛名全てを横書きに変更ください。 宛名印刷の選択、確定時に宛名のレイアウト一括調整より書き方向を変更できます。 <注意事項> ※縦書きのまま括弧だけを横に表示することはできません。 ※宛名は先方に失礼にならないよう略せず株式会社と入力することをおすすめします。 詳細表示
下記の原因が考えられます。 注文したサイトと現在閲覧しているサイトが異なる 既に宛名印刷のレイアウト確定をしている ご注文時に宛名印刷のお申し込みをしていない 1.注文したサイトと現在閲覧しているサイトが異なる ご注文サイトと現在閲覧しているサイトが異なっている可能性があります。 喪中はがきと違うサイトでログインをした場合は、履... 詳細表示
宛名の住所内に「点(中黒)→・」の環境依存文字を使用すると、住所が重なって表示されます。 『環境(機種)依存文字でない「点(中黒)→・」』へ変更の上、再度宛名レイアウトのご確認をお願いします。 >>登録済みの宛名の修正方法 詳細表示
初期設定の書体「楷書体」の他、明朝体・ゴシック体・丸ゴシック体に変更可能です。 宛名印刷の書体サンプル 下記いずれかの手順に沿って変更してください。 ・すべての宛名の書体変を一括変更する 郵便番号・住所・名前など、すべての書体が一括変更できます。 ・1枚ずつ個別に書体を変更する 「郵便番号」は書体変更ができません。 <すべての宛名の書体変... 詳細表示
デザインや文字数により、名前や住所がはみ出してしまう場合があります。 その場合、差出人の入力後「レイアウト編集」機能を使って、 文字の位置・大きさなどを調整の上、はみ出し文字がないように整えてください。 ※「レイアウト調整機能」はスマートフォンではご利用いただけません。 当店ではご入力内容の確認・修正などは行っておりません。 お客様が作成・確認された印刷内容でそのままお届けいたします... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示