よくいただくご質問
姓と名がばらばらなので、配置がずれてしまう。そろえる方法を知りたい。
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック ◆姓と名はクリックしても、それぞれ独立して表示されるので 姓の左上をクリックしながら右下に広げると囲みが作れますので お名前をすべて囲みに入れてください ◆画面左にある「整列」をクリ... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆差出人入力欄で、姓だけ入力します ◆ページ下部の「入力内容をデザインに反映」をクリックすると、反映したデザインが見られますが この時、手書きするスペースがない場合があります ◆次ページの「レイアウト自由調整をする」ボタンをクリック ◆姓の文字をクリックすると囲... 詳細表示
マイページに入力した番地などの数字が宛名レイアウトでどういう表記になるかレイアウトがみたい
当店の宛名印刷では、宛名レイアウトの書き方向によって数字の表示が異なります。全角数字もしくは半角数字での入力をおすすめします。 住所録登録時に「漢数字」で登録→レイアウト:横書きにするとそのまま漢数字で表示されてしまいます。 ◆縦書きレイアウトの場合(初期設定)◆ ・全角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ・半角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック ◆文字をクリックし、出てきた窓にある「文字揃え」で 左揃え、中央揃え、右揃え、等間隔に揃えることができます。 ◆お好みの揃えのボタンをクリックし、更新をクリックすると変更します ... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆まず、お好きなデザインのハガキを選び「このデザインで次へ」をクリック ◆ハガキの種類、仕上がりを選択し「印刷内容を入力する」をクリック ◆必要事項、印刷内容を入力し「印刷内容を確認する」をクリック ◆「レイアウト自由調整をする」をクリック ◆画面左の「グリッド表示」にチェックを... 詳細表示
住所・氏名・電話・E-mailなどは見本通りの順番で表示(印刷)されます。 順番を替えたい場合は「レイアウト調整」画面で、 入れ替えることができます。 ただし、入力された文字情報は細かい「部品」に分かれていますので、 「部品」をまとめて移動させたい場合、まずは複数の部品を一度に選択して、移動させます。 ▼複数選択の方法 ▼移動方法は2つあります。 ?@選択された状... 詳細表示
宛名印刷のレイアウト調整で、役職・名前・敬称が上手く揃わないので、揃え方が知りたい
レイアウト調整機能の中の「整列」を使用すれば揃います ◆役職・名前・敬称がずれている場合、 役職の左上から、敬称の右下まで左クリックしながら囲みます ↓↓ ◆画面上部にある「整列」をクリックし、 「左右中央揃え」をクリック ◆整列します ◆配置などすべて調整したら、画面左上の「編集完了」ボタンをクリック ※... 詳細表示
宛名印刷で、名前(姓)辻が一点しんにょうになる、二点しんにょうにしたい
書体の変更で二点しんにょうへ変更できます。 初期設定の書体「楷書体」・・・一点しんにょう それ以外の書体「明朝体」「ゴシック」「丸ゴシック」・・・二点しんにょう 宛名印刷の書体サンプルはこちらよりご確認ください。 変更を希望する枚数によって、手順が異なります。 ■宛名すべての書体変更(一括変更)の場合 (↑クリックで手順の確認ができます) 郵便番号・住所・名前など、すべての... 詳細表示
住所登録の際に、「点(中黒)→・」の環境(機種)依存文字を使用すると、住所が重なって表示されます。 登録済みの宛名を『環境(機種)依存文字でない「点(中黒)→・」』へ変更の上、再度宛名レイアウトのご確認をお願いします。 >>登録済みの宛名の修正方法 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆まず、お好きなデザインのハガキを選び「このデザインで次へ」をクリック ◆ハガキの種類、仕上がりを選択し「印刷内容を入力する」をクリック ◆必要事項、印刷内容を入力し「印刷内容を確認する」をクリック ◆「レイアウト自由調整をする」をクリック ◆先頭の文字の左上をクリックしなが... 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示