よくいただくご質問
英文字の会社名の宛名レイアウトは縦書きでどのように表示されるのか教えてほしい
英文字で登録した宛名のレイアウトは、縦向きに1文字ずつ表示されるレイアウトとなります。 当店では宛名面の英字を横向きに表示させることはできません。 予めご了承ください。 詳細表示
宛名印刷のレイアウトの確認画面は住所録をマイページに登録後、宛名を選択した後にあります。当店では、宛名印刷をご注文いただくと、必ず宛名のレイアウトをお客様ご自身で確認いただいた上で、ご入稿する流れになっています。 ※宛名レイアウトの途中保存はできません。途中で画面を閉じると、最初から確認・編集し直しとなりますのでご注意ください。 ◆宛名のプレビュー画面で、「レイアウトを調整をする... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆「ステップ3.印刷内容を入力する」画面で連名4件まで入力しておきます。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック。 ◆新たな文字を追加する前に、現在表示されている文字の大きさを確認しておきます。 ※画像の場合、名前は「大きさ:11」、年齢は... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆まず、お好きなデザインのハガキを選び「このデザインで次へ」をクリック ◆ハガキの種類、仕上がりを選択し「印刷内容を入力する」をクリック ◆必要事項、印刷内容を入力し「印刷内容を確認する」をクリック ◆「レイアウト自由調整をする」をクリック ◆画面左の「グリッド表示」にチェックを... 詳細表示
姓と名がばらばらなので、配置がずれてしまう。そろえる方法を知りたい。
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、 そちらから変更可能です。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック ◆姓と名はクリックしても、それぞれ独立して表示されるので 姓の左上をクリックしながら右下に広げると囲みが作れますので お名前をすべて囲みに入れてください ◆画面左にある「整列」をクリ... 詳細表示
宛名の「レイアウトを調整する」機能で、大きさの変更ができます ◆宛名デザインの確認ページの「レイアウトを調整する」ボタンをクリック ◆大きさを変えたい姓名をクリックし、 画面左の「大きさ」の数字を変更し「更新」をクリック ◆姓名が2行に分かれてしまった場合は、 囲み線の右下にある■を左クリックしたまま引き伸ばします ↓↓ ... 詳細表示
宛名デザイン確認のプレビュー画面にて「縦書き・横書き」を一括で変更可能です。以下の書き方向を横書きを選択して「一括調整を実行する」を押して下さい。 以下のように全ての宛名のレイアウトを横書きにすることが出来ます。 一部の宛名だけを横書きにされたい場合は、それぞれのはがきの「レイアウト調整」画面にて横書きのレイアウトに変更して下さい。 詳細表示
マイページに入力した番地などの数字が宛名レイアウトでどういう表記になるかレイアウトがみたい
当店の宛名印刷では、宛名レイアウトの書き方向によって数字の表示が異なります。全角数字もしくは半角数字での入力をおすすめします。 住所録登録時に「漢数字」で登録→レイアウト:横書きにするとそのまま漢数字で表示されてしまいます。 ◆縦書きレイアウトの場合(初期設定)◆ ・全角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ・半角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ... 詳細表示
制作例)宛名印刷用のレイアウト例。キレイな宛名印刷の入力方法
宛名印刷のレイアウトは、注文後に住所録に宛名を入力後、印刷する宛名を選択した後にご確認いただけます。 マイページの住所録に入力した宛名がどのようなレイアウトになるのかご紹介します。 入力例1)会社(法人)マイページ住所録入力例 ※「住所」の文字数が1枠 13文字までがきれいです。18文字以上はかなり小さい文字になり読みにくくなります。 「住所1」「住所2」に住所を分けて入力してください。... 詳細表示
住所・氏名・電話・E-mailなどは見本通りの順番で表示(印刷)されます。 順番を替えたい場合は「レイアウト調整」画面で、 入れ替えることができます。 ただし、入力された文字情報は細かい「部品」に分かれていますので、 「部品」をまとめて移動させたい場合、まずは複数の部品を一度に選択して、移動させます。 ▼複数選択の方法 ▼移動方法は2つあります。 ?@選択された状... 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示