よくいただくご質問
投函代行サービスを申し込んだが、宛名のないものは自宅に送ってほしい
投函代行サービスを希望して、宛名印刷あり、なしを同時にご注文いただいた場合、 宛名印刷ありのものは当店で代理投函し、宛名印刷なしのはがきは配送先のご住所にお届けします。 宛名印刷なしのはがきは、投函日と同じお日にちに発送します。 なお、投函代行サービスの投函を行う日の指定は承ることができません。 投函代行サービスの投函日は、当店が予定している出荷日=投函をする日となります。 文面の記載... 詳細表示
当サイトで長年続けてまいりました「はがき持ち込みサービス」は 利用者数の減少に伴い、誠に勝手ながら2023年で終了させていたきました。 ご愛顧いただいた皆様には深く感謝申し上げます。 今後とも「おたより本舗 喪中はがき印刷の専門店」をよろしくお願いいたします。 詳細表示
お届け先が自宅になっているが、「投函(郵便局持込)代行サービス」を申し込んでいるか確認したい
ご注文分全て投函の場合、ご自宅にお届けする商品はありませんが、お届け先情報は必ず入力いただくことになっています。 投函代行サービスの申し込み有無のご確認は、ご注文完了メールもしくはマイページのご注文履歴からご確認いただけます。 マイページ>>ご注文履歴>>「注文の内容を見る」をクリックしてください。 料金詳細の欄に「投函代行サービス:0円」の記載がある場合、 投函... 詳細表示
投函代行サービスを申し込んだが、配送方法の選択画面が出てきた
投函代行サービスをお申込いただいた場合でも、当店では、配送方法選択画面で「お届け先」のご入力をいただいております。 投函代行サービスをお申し込みのお客様には、「宛名印刷あり」と「宛名印刷なし」をご注文される方もおられます。 その場合、「宛名印刷なし」のはがきは、ご入力のお届け先にお届けする必要があります。 ご注文段階では、全数投函か一部投函か判断がつきませんので、「お届け先」のご入力は必ず... 詳細表示
「投函(郵便局持込)代行サービス」の申し込み方法を教えてほしい
「投函(郵便局持込)代行サービス」は、宛名印刷のお申し込みが必須となります。 「ステップ5:各種オプション」画面にて「宛名印刷あり」と選択すると、 投函(郵便局持込)代行サービスの選択ができるようになります。 通常はがきを選択された場合は切手代は不要です。 私製はがきを選択された場合はオプション「切手貼りサービス」のお申し込みが必須となります。 尚、投函... 詳細表示
投函代行サービスの投函日の指定は承ることはできません。投函日は、当店が予定している出荷日=投函日となります。 お客様で文面の記載月を令和●年11月や令和●年12月と先の月を入力いただいても、当店で投函日を考慮しての留め置きは行っておりません。 「投函代行サービス」をお申し込みいただく場合は、出荷予定日に投函しますので、文面の記載月は、出荷予定月の記載をお願いします。 もしくは、記載月を11... 詳細表示
当店での印刷は、当店で用意している通常はがきに印刷します。 お客様のご用意いただいたはがきへの印刷は承っておりません。 詳細表示
デザイン作成後、各種オプション選択画面で「投函(郵便局持込)代行サービス」をお選びください。 必ず宛名印刷サービスとあわせてご注文をお願いします。 「宛名印刷あり」をお選びいただくと「投函(郵便局持込)代行サービス」の項目が表示されますので、 「希望する」をお選びいただきご注文をお願いします。 当店にて宛名印刷後、代理で、はがきの宛名先の方にお届けできるように、ポスト投函いたします。 ... 詳細表示
当店では料金別納マークの印刷を承ることはできません。 切手が不要な「通常はがき」、切手が必要な「私製はがき(ケント紙または大礼紙)」のご用意となります。 私製はがきには、切手を貼る枠の印刷がありますので、切手を貼ってご利用ください。 はがきの種類と仕上がりについて 詳細表示
「投函(郵便局持込)代行サービス」はご注文いただいたはがきをお客様に代わって、 当店が直接郵便ポストへ投函いたします。通常の注文とは異なり、お手元にご注文のはがきは届きません。 海外にお住まいの方や忙しい方等、ポストに投函する事が難しい方に大変好評のサービスです。 宛名印刷あり・なしをまとめてご注文いただいた場合にご希望いただくと、 宛名印刷ありは... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示